先生があなたに伝えたいこと / 【涌井 元博】人工股関節手術は悪い関節だけを治すのではなく、"人の心を治す"力のある手術であると思っています。

先生があなたに伝えたいこと

【涌井 元博】人工股関節手術は悪い関節だけを治すのではなく、"人の心を治す"力のある手術であると思っています。

猫山宮尾病院 涌井 元博 先生

猫山宮尾病院
わくい もとひろ
涌井 元博 先生
専門:股関節膝関節

涌井先生の一面

1.休日には何をして過ごしますか?
 もっぱらアウトドア派で家にはあまりいませんね。シニアサッカーのチームに入っていますし、冬はスキーをしています。マラソン大会にもよく出場しています。

2.最近気になることは何ですか?
 拉致問題には特に心を痛めています。あとからわかったことですが、実は大学時代、横田めぐみさんが拉致されたその時間帯に、現場近くのグラウンドでサッカーをしていたんです...。みなさんの無事、帰国を願いながら、ニュースや情報は細かくチェックしています。

先生からのメッセージ

人工股関節手術は悪い関節だけを治すのではなく、"人の心を治す"力のある手術であると思っています。

Q. 先生は股関節と膝関節のスペシャリストでいらっしゃいますが、今回は股関節の疾患と人工股関節置換術について、教えていただきたいと思います。私の周囲にも股関節が痛いとき、つい素人判断をしてしまいがちな方が多いように思うのですが、先生はどのように感じられていますか?

A. 確かにそうですね。疾患によって違いますけれども、日本では、先天性の臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん:大腿骨の骨頭部分が入る骨盤のお皿の部分の形成が不完全な状態)、股関節脱臼など、もともと臼蓋が浅くて、二次的に股関節に変形をきたす方が多く、この場合は痛んだり痛くなくなったりを繰り返しながら徐々に進行することから、そういう生活に順応してしまって、「私は大丈夫」となかなか病院に来られないということがよくあります。来られたときにはかなり進行してしまっているというケースも少なくありません。

正常、先天性臼蓋形成不全、先天性股関節脱臼

Q. そうなる前に受診していただきたいものですね。

A. はい。痛みや違和感があればぜひそうしていただきたいです。早期であれば、運動療法など保存療法を続け、1年に1度は定期検診をして、外科的治療に至らないようにすることも可能です。それに、悪くなってからの経過が長くなると、股関節の痛みに伴い、脊椎などの背骨の関節も痛くなることもあります。背骨が痛むと治療はさらに難しくなります。

骨切り術と最新の人工股関節置換術について

猫山宮尾病院 涌井 元博 先生Q. それでは、日本人に多いという変形性股関節症における手術についてお伺いします。手術の最適のタイミングというのはあるのですか?

A. 股関節の場合、レントゲンで診た変形の程度と、患者さんの症状が必ずしも一致しないことが多いんです。ですから痛くて、あるいは股関節の動きが悪くて生活に支障が出る場合、私は、「10分歩くのが苦痛になれば手術を考えてはどうでしょう」とお話しています。あくまで目安ですが。

Q. なるほど。とはいいましても、なかなか思い切って手術をするという選択ができない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

A. そういう方の場合は、実際に手術を受けた方の姿を見たりお話を聞いたりすることが、手術に臨むきっかけになることも多いようですよ。全国組織の「変形性股関節症の会(のぞみ会)」などもありますし、参考にされるのもいいでしょう。

大腿骨内反骨切り術Q. 手術にも種類があるのですか?

A. 人工股関節置換術のほかに骨切り術があります。骨切り術は30代、40代と若くて変形がそれほど進行していない場合に適応となります。臼蓋側、大腿骨側、あるいは両方の関節近くの骨を切って、変形してしまった関節の向きを矯正したり、荷重面を大きくしたり移動させたりということを行います。最近では手術器具の改善、進化もあって、低侵襲で患者さんへの負担の少ない手術が行えるようになっています。

Q. 骨切り術をすれば、将来的に人工股関節手術は必要ないのでしょうか?

A. それはケースバイケースです。しかし少なくとも、骨切り術によって進行を遅らせ、人工股関節にする時期をある程度高齢になるまで延ばすことは、将来的な人工関節の入れ換えのリスクを考えたとき大変有意義だと思います。

Q. 若い方に適しているというのはどうしてですか?

猫山宮尾病院 涌井 元博 先生A. ご本人の骨を残す、いわゆる生体の治癒力を利用する手術なんですね。高齢になるとどうしても、軟骨の再生など自然治癒力が低下しますから、同じ変形の程度でもお若い方ほど効果が期待できないのです。また人工股関節のようなスポーツの制限もありませんので、活動性の高い年齢の方に適しているといえます。

Q. わかりました。次に人工股関節手術について教えてください。参考までに、変形性股関節症のほかに人工股関節置換術の適応となる疾患はありますか?

A. 変形性股関節症が圧倒的に多いですが、次に挙げるとしたら大腿骨頭壊死症(だいたいこっとうえししょう)でしょうか。ちなみに、お隣の韓国ではむしろ大腿骨頭壊死症のほうが多いんですよ。

Q. そうなのですか、同じアジア系なのに国によって違いがあるとは意外です。その大腿骨頭壊死症の原因とは何なのですか?

A. 原因のはっきりしない特発性もありますし、アルコールやステロイド剤の大量摂取が原因となることもあります。

猫山宮尾病院 涌井 元博 先生Q. そういえば、人工股関節を見たことがないのですが......。

A. こういうものです。大腿骨側に入れるステムとそのヘッド(ボール)、臼蓋側に入れるソケットに分かれ、ソケットの中には軟骨の代わりになるライナーがはめ込まれています。それらの組み合わせで股関節の動きを再現します。

人工股関節 イラスト

Q. バリエーションはあるのですか?

猫山宮尾病院 涌井 元博 先生A. 摺動面(人工関節のこすれ合う面)には主に、金属ヘッドとポリエチレンライナーや、セラミックヘッドとポリエチレンライナーなどの組み合わせものが使われます。他にはセメントを使うセメントタイプか、セメントを使わないセメントレスタイプかに分かれます。さらに形状もステムの長短、まっすぐか先細りか、断面が丸いか四角いかなどさまざまなバリエーションがあり、医師の考えや患者さんの症状に合わせて選択することになります。

Q. 人工股関節の耐用年数はどれくらいですか?

A. 現在の人工関節ですと15年から20年は、90%以上問題なく機能すると思います。私が医師になった頃は入れ換えの手術にもよく立ち会いましたが、今はめったにありません。

Q. 寿命がずいぶん延びたのですね。何か理由があるのでしょうか?

A. 摺動面のポリエチレンが摩耗しにくくなって、摩耗するさいに出る粉(摩耗粉)による人工股関節のゆるみのリスクが低くなったことが大きいですね。最近では、摺動面に生体の関節を模倣した水の膜のような表面構造を作るAquala(アクアラ)という技術も出てきましたし、今後ますます耐用年数は延びることが期待されます。

※Aquala(アクアラ)は京セラ株式会社の登録商標です。

Q. 手術手技の進歩についてはいかがでしょう? たとえば傷口が小さいMIS(エムアイエス:最小侵襲手術)という言葉をよく耳にしますが。

A. 実際に、MISが普及して早期回復、早期退院が可能になったことは患者さんには大きなメリットです。20年ほど前には人工股関節手術は約1ヵ月の入院が必要でしたが、今ではほとんどの方が当院では2週間程度で退院されています。

Q. 早く社会復帰ができるのはうれしいことですね。

A. ええ。さらには、ただ皮膚切開を小さくするだけではなくて、筋肉を切ったりはがしたりしない手術法である前方アプローチ(DAA)を当院では採用しています。筋肉を傷つけないことで、手術後のリスクとして考えられる脱臼の可能性を低くすることが期待できます。過度に脱臼の心配をする必要がないので、動きの制限なくリハビリもできます。これも早期の社会復帰につながります。

前方アプローチ(DAA)

前方アプローチ(DAA)

Q. なるほど。ナビゲーションシステムも導入されているとか。

A. はい。ナビゲーションシステムを用いることで、CT画像で撮影した臼蓋と大腿骨の傾きをコンピュータで計算し、最も脱臼しにくい正確な位置に人工股関節を設置することができます。人工股関節の長期安定を実現する上で多大なメリットがあると実感しています。

Q. MIS、DAA、ナビゲーションシステムなど手術手技の進化は目覚ましいですね。加えて、より人工股関節を長持ちさせるために患者さんができることとは何でしょうか?

A. 筋力をできるだけ維持していただくことが重要だと思います。高齢になりますと、腰が曲がって股関節が開き気味になり、当初は心配なかった脱臼のリスクがどうしても高くなります。その上、活動性が低下することにより、股関節の周りの筋力が落ちるとなおさら脱臼のリスクは高くなります。ウォーキング、水泳、自転車に乗るなど適度な運動を取り入れていただいて筋力を落とさないようにすることは、人工股関節への負担軽減にもなります。長持ちさせるためにあまり使わないというのは逆効果ですね。そして姿勢をよくすることも心がけましょう。

患者さんとの交流を通して

Q. 先生は院内において、人工関節の患者さんが集う「友の会」を主宰されていますね。

猫山宮尾病院 涌井 元博 先生A. はい。人工関節手術を受けられた患者さんの退院時に、友の会のご案内をしています。入会するかしないかはご本人の自由です。ちなみに会費は無料です(笑)。会の目的は、人工関節に関する最新情報の提供と、患者さん同士の交流です。また我々医師としても、もっと患者さんとのパートナーシップを深められればと思っています。定期検診は1年に1回だけですし、それも問題がなければ5、6分で終わってしまいますから。そういう親睦を含めての会ですから、我々の講義や運動の実技だけではなく質疑応答の時間も設けていますし、会員の方の芸能披露やアトラクションなんかもやっています。日本舞踊とか楽器の演奏とか、手品とか。

Q. 楽しみもあっていいですね。

A. そうですね。元気になって前向きに生活している方を見れば、みなさんもきっと元気になってくれるんじゃないかなと思っています。アンケートでもそういう回答をたくさんいただいています。

Q. 人工関節手術は前向きになれる手術といえそうですね。

A. 悪い関節だけを治すのではなく、"人の心を治す"力のある手術であると思っています。関節の痛みもあって内向的だった方が、どんどん出かけるようになったり、人前に出ていろいろな活動をするようになったり...、積極的な性格に変わられた方をこれまでに何人も見ています。

Q. ありがとうございました。最後に、人工股関節手術を考えておられる患者さんに何か一言アドバイスをお願いします。

猫山宮尾病院 涌井 元博 先生A. 最初にもいいましたが、股関節は徐々に徐々に悪くなります。それだけに「自分の生活はこんなもの」と諦めてしまっている方も多いかと思いますが、それはあまりにも、もったいないことです。まずは、人工股関節は昔に比べて耐用年数が延び、生活制限もほぼないということを知っていただき、手術経験者の話をお聞きになる機会を作っていただくのがいいのでないかと思います。そして、ぜひ、海外旅行でも何でもいいですので、「股関節がよくなったら何をしたいか」という具体的なイメージを持って、手術、リハビリにプラス志向で向き合っていただきたいと思います。

取材日:2014.7.29

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!