先生があなたに伝えたいこと / 【三好 信也】人工関節の材料や手術手技の進歩は著しく、患者さんそれぞれに見合う手術が可能になりました。

先生があなたに伝えたいこと

【三好 信也】人工関節の材料や手術手技の進歩は著しく、患者さんそれぞれに見合う手術が可能になりました。

倉敷成人病センター 三好 信也 先生

倉敷成人病センター
みよし しんや
三好 信也 先生
専門:人工股関節人工膝関節

三好先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
 男の子が3人いるのですが、みんな少しずつ自分に似ていて。
でも良いところは似ないんですね(笑)。
まるで自分を見ているようで、反省も兼ねて気になっています。

2.休日には何をして過ごしますか?
 昔していたテニスを再開しました。
運動不足解消のため週に1度はプレーしています。

先生からのメッセージ

人工関節の材料や手術手技の進歩は著しく、耐用年数も大幅に伸び、患者さんそれぞれに見合う手術が可能になりました。

Q. 今回は、人工関節と人工関節手術の進歩についてお伺いしたいと思います。まずは、人工関節手術が必要となる状態、また、その具体的な疾患について教えてください。

倉敷成人病センター 三好 信也 先生A. 人工関節手術は、関節が壊れてしまい薬や運動療法では治すことができない状態になり、さらに骨切り術という関節を温存する手術でも治すのが難しい場合に選択されます。最終的な手段ですね。代表的な疾患は膝・股関節ともに変形性関節症で、ほかに、リウマチなどの膠原病、骨壊死、骨折や脱臼による関節の変形、またいろいろな原因で関節が固まってしまったりする場合もあります。

Q. 基本的なことから教えていただきたいのですが、人工関節にはどのような材質が使われているのですか?

倉敷成人病センター 三好 信也 先生A. ポリエチレンと金属を組み合わせたものが一般的で、ゴールドスタンダード(※1)ですね。 股関節ですと、ステム・骨頭ボール・シェルが金属、骨頭ボールとシェルとの間に入るライナーといわれる部品が高分子ポリエチレン、膝関節ですと大腿骨側と頸骨側の本体が金属、プレートがやはり高分子ポリエチレンで、関節部分のすべりがいいのが特徴です。さらに耐久性を高めることを目指して、近年、ポリエチレンに変わるセラミック同士の関節面、または少々の力では壊れない金属同士の関節面などが開発されています。
 ただ現在のところ、セラミックの場合は強い力がかかると壊れることがあり肉体労働をされる方には向きませんし、金属の場合は金属アレルギーの問題があります。ゴールドスタンダードはどのような方にも適応しますね。
(※1)ゴールドスタンダード:多くの医師が標準的だとみなしている治療

骨頭ボールとポリエチレンライナー

Q. ということは、材質の違う人工関節を、患者さんによって使い分けるということもあるわけですね。

A. 患者さんの条件により変えることはあります。今いいましたように、最近の非常に進歩したゴールドスタンダードはどなたにも使え、特に高齢の方には大変適しています。一方、若い男性で骨壊死などを起こしていて人工関節にするしかないという状態で、かつ肉体労働に従事していらっしゃる場合、金属同士の人工関節を使うことがあります。金属は破損しにくいですし、丈夫なので薄いライナーが作れる分、大きな骨頭ボールを付けることができ、脱臼しにくいというメリットもありますから。ですから筋肉が弱くなっていて関節の外れやすい方や、高齢で転倒しやすい方にも適していると思います。反対に若い女性などでそれほど激しい運動をされない場合は、長期成績の見込めるセラミック製を使う場合があります。

Q. 材質以外にも人工関節の進歩は著しいのでしょうね。

倉敷成人病センター 三好 信也 先生A. おっしゃるとおりです。たとえば1960年前後の人工関節は骨セメントを使うタイプで、耐用年数は10~15年といわれていました。それでもしっかり固定されて長持ちするという点で、画期的なものだったんですね。それが現在では、骨セメントの使い方や、ポリエチレンライナーの改良による摩耗の低下など素材面での進歩、さらに手術手技の進歩があって、人工関節は25~30年持つといわれるようになっています。その裏づけとしては、改良前の人工関節を入れた患者さんのおよそ8割が、20年経過しても入れ換えせずに過ごせているということがあります。また骨セメントを使わないタイプの人工関節も一般化してきています。再置換術に関しても、専用の器具や入れ替え用の特殊な人工関節が進歩し、手術を行いやすくなりました。

Q. 人工関節の進歩は、患者さんに多大なメリットを与えてくれていますね。

A. はい。なかでも大きなメリットは2つです。1つは耐用年数が伸び、多種多様な人工関節が作られていることで、「誰でも手術を受けられるようになった」こと。"高齢の方に1度きり"であったのが、"若い方にも人工関節を使える"ようになりましたし、今までは手術が難しかった特殊な変形の方などにも手術を受けていただけるようになりました。もう1つは、人工関節の形状や素材の進歩により股関節も膝関節も可動域が大きくなり、「生活上の制限が少なくなりつつある」こと。股関節の場合、正座も和式トイレを使うことも医師の指導により可能な場合がありますし、膝の場合でも、正座ができる方がおられます。

Q. そのような人工関節の進歩は、手術手技の進歩にも影響を与えているのではないでしょうか。

倉敷成人病センター 三好 信也 先生A. そうですね。たとえばMIS(最小侵襲手術)ですが、単に小さく切開するというのではなく、今は筋肉をできるだけ温存することに主眼が置かれています。そうすることで回復は早くなり、手術後の痛みも抑えられますから。手術の際、大きく切開しなくても良いように、形状を工夫した人工関節もあります。組織の損傷を最小限に抑えられるので、それを選んで使う場合があります。

Q. MISも以前に比べてやりやすくなったということですね。

倉敷成人病センター 三好 信也 先生A. 医療用ナビゲーションシステム(※2)も、MISに威力を発揮してくれていますから。このシステムを使うことで、人の目で見えない骨の向こう側や、筋肉に隠れている部分の状態を見ることができますし、カーナビのような役割を果たしてくれますので、小さな切開での手術であっても、人工関節を正しい位置にきちんと設置することができます。ひょっとしたら起こってしまうかもしれない、人工関節の設置位置不良を防げるわけです。また手術の際、骨盤の厚さなどを確認しながら人工関節を正しい位置、方向、角度で設置できるので、よりリスクの軽減が可能です。ナビゲーションシステムは手術を上手に行うツールというだけでなく、安全に行うためのツールであるといえます。
(※2)医療用ナビゲーションシステム:コンピュータ技術による手術支援システム。骨に対して手術器具の位置をディスプレイ上に表示することなどに利用される。

Q. 膝関節ですとUKAという手術もあるとか。

A. UKAとは、膝関節を全て人工関節に置き換えるTKA(全人工膝関節置換術)とは異なり、特に内側の悪くなった部分のみを人工関節に置き換える手術(片側単顆人工膝関節置換術)です。左右のどちらかの膝が悪い場合に適応し、一度はあまり行われなくなった手術ですが、やはりいい手術だということで、数年前から再び注目を集め、広く行われるようになりました。膝には大腿骨と脛骨をつなぐ4つの靭帯があり、特にスポーツするのに重要なのが前十字靭帯です。全置換ですと、その前十字靭帯を切除しなくてはいけません。UKAなら4つをすべて残すことができ、破損の問題は多少ありますが、趣味程度のスポーツなら行うことが可能になります。

(※1)ポリエチレン部分で起こる磨耗

Q. ここ数年で、人工関節が飛躍的に進歩したことがよくわかりました。最後に、先生がさらに期待されていることをお聞かせください。

A. 耐久性とか機能性は非常に高まっていますし、もっと進歩していくだろうと思います。 そうなると感染症の問題が残りますね。人工関節は血液の流れがありませんから、ばい菌がつくと、ばい菌は好きなように増えてしまいます。ですから感染に非常に強い人工関節を期待したいと思っています。ばい菌のつきにくい素材を考えるとか、あるいは夢のような話ですが、人工関節が生体の一部になっていくような、新たな生体材料が発明されれば素晴らしいですよね。長い間に人工関節の一部が生体に変わるのですから血液の流れが生まれて感染に強いでしょうし、仮に入れ替えの手術を何度も行うようなことになっても、骨が足りなくなるという事態もなくなるかもしれません。究極的にはiPS細胞(アイピーエスさいぼう:人工多能性幹細胞)なんかを使って関節を作るということでしょうけれど、人工物で生体組織に変わるものがあればいいなと思いますね。 現実的だろうと思うのは、ロボットを使い、さらに小さな傷で行う手術でしょうか。コンピュータ制御でプログラムに沿って手術しますから、短い時間で正確な位置に設置でき、最小限の切開で患者さんの負担が本当に少なくなります。近未来といわず、是非実現してほしいと願っています。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

三好 信也 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2011.04.25

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!