先生があなたに伝えたいこと / 【本田 英一郎】椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折など、腰椎の疾患は身体に負担の少ない手術が普及し、早期に回復できるようになっています。「もう年だから」とあきらめずに、痛みを気にしないで生活を楽しめるようになっていただきたいと願っています。

先生があなたに伝えたいこと

【本田 英一郎】椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折など、腰椎の疾患は身体に負担の少ない手術が普及し、早期に回復できるようになっています。「もう年だから」とあきらめずに、痛みを気にしないで生活を楽しめるようになっていただきたいと願っています。

特定医療法人静便堂 白石共立病院 本田 英一郎 先生

特定医療法人静便堂 白石共立病院
ほんだ  えいいちろう
本田 英一郎 先生
専門:脊椎

本田先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
 コロナ禍で外出や外食ができなくなり、人付き合いが難しくなったと感じています。マスク越しの会話が増えたことで表情が捉えづらくなり、コミュニケーションも難しくなりました。日々患者さんと接していてもそう思います。

2.休日には何をして過ごしますか?
 毎週日曜日には教会でお祈りし、それ以外は家でゆっくり過ごすことが多いです。

先生からのメッセージ

椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折など、腰椎の疾患は身体に負担の少ない手術が普及し、早期に回復できるようになっています。「もう年だから」とあきらめずに、痛みを気にしないで生活を楽しめるようになっていただきたいと願っています。

このインタビュー記事は、リモート取材で編集しています。

特定医療法人静便堂 白石共立病院 本田 英一郎 先生Q. 今回は腰椎の疾患について詳しくお伺いしたいと思います。まず、腰椎の代表的な疾患について教えてください。

A. 最も多いのは、皆さんもよく耳にする椎間板(ついかんばん)ヘルニアです。椎間板の中にある髄核(ずいかく)という組織が飛び出し、神経を圧迫して痛みが出てくる疾患です。運動の負荷が加わることで起こりやすく、20~50代くらいの活動性の高い若い方によくみられます。

椎間板ヘルニア

次に多いのは、加齢とともに黄色靭帯(おうしょくじんたい)が肥厚したり、椎間板や骨が変形したりして、神経の通り道である脊柱管(せきちゅうかん)を圧迫することで痛みを感じるようになる腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)です。歩くと症状が悪化するので、休みながらでないと長い距離が歩けない間欠跛行(かんけつはこう)という症状があらわれます。

正常な脊椎の断面図 腰部脊柱管狭窄症の断面図

ほかには、腰椎が前方に滑り出して脊椎が不安定になり、様々な症状を引き起こす腰椎すべり症(ようついすべりしょう)や腰椎圧迫骨折などがあります。腰椎圧迫骨折は、骨粗鬆症に起因して骨が脆くなったり、骨自体が変形したりして起こるため、70代以上の女性に多くみられます。

腰椎すべり症

腰椎圧迫骨折

Q. こうした疾患を予防するために、日常生活で注意すべきことはありますか?

A. 腰椎は加齢とともに誰しも変性しますし、運動量や身体の使い方には個人差があるので、予防するのは難しいのですが、中腰にならない、あぐらをかかない、前かがみにならない、腹筋や背筋を鍛えて腰にかかる負荷を減らしたりすることで、ある程度の予防効果は見込めます。

Q. 腰椎の疾患の治療法について教えてください。

A. まずはどういった痛みがどれくらい続いているかということを患者さんにお聞きし、レントゲンで関節や骨の並び(アライメントという)をチェックしたうえで、痛み止めや消炎鎮痛剤を使いながらリハビリを行う保存治療から始めます。背中を温める温熱療法や筋肉の緊張をほぐすことで症状がやわらぐこともあります。
リハビリの内容は、前弯(ぜんわん:「(」前に反るようにカーブしている)が強いか、後弯(こうわん:「)」後ろに反るようにカーブしている)が強いか、腰椎のカーブの度合いによって変わります。ただ、下肢に麻痺が起こっていたり、画像診断で明らかに神経を圧迫していたりする場合には早急に手術を検討します。

特定医療法人静便堂 白石共立病院 本田 英一郎 先生Q. 保存治療で症状が改善しない場合に手術になることもあるのでしょうか? その場合、手術に至るプロセスはどのようなものになりますか?

A. 1ヵ月~数ヵ月程度保存治療を行っても症状が改善せず、激痛で立っていられないような場合には、手術で圧迫を取ることによって痛みがやわらぐので手術をお勧めします。椎間板ヘルニアが原因で、ぎっくり腰を何度も繰り返すような方は、自ら進んで手術を望まれることが多いです。

Q. 高齢の方に多い腰椎圧迫骨折の場合はどうですか?

A. 腰椎圧迫骨折は骨粗鬆症が原因で起こることが多いので、骨を強くする薬を投与しながらコルセットを着用していただくことで症状がおさまる方が多いです。日本の医療保険制度では、腰椎圧迫骨折の手術は骨折後4週間、経過観察をする必要があり、手術になるのは全体の2割程度です。保存治療を行っても骨密度が増えず、背骨を支えきれず前屈状態になってしまってつらい方には、潰れた椎体の中に風船を入れて膨らませ、骨セメントで充填して骨を固定させるBKP(Baloon Kypoplasty:経皮的椎体形成術)という体への負担の少ない手術を行います。

コルセットの例

BKP

Q. 椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症の手術はどのようなものになりますか?

A. 椎間板ヘルニアには、LOVE法(後方椎間板切除術)といって、背中の皮膚を4~5センチ程度切開してヘルニアを切除する手術を、腰部脊柱管狭窄症には脊柱管の椎弓を部分切除して、中の黄色靭帯を取り除いて圧迫を取ることで痛みを和らげる椎弓形成術を行います。

LOVE法

椎弓形成術

椎弓形成術

Q. 手術の方法や医療器具など、以前に比べて進歩していることはありますか?

A. まず、手術の切開時の傷口が小さくなり、手術翌日から歩行訓練を始められるようになるなど、術後の回復が早くなりました。さらに、内視鏡の進歩によって、患部の隅々まで鮮明に診て手術ができるようになりました。

Q. 手術後のリハビリの内容と期間について教えてください。

A. 手術翌日から歩行器を使って歩行訓練を開始し、徐々に筋力トレーニングも行っていきます。デスクワーク中心の若い方であれば3日程度で退院される方もいらっしゃいます。力仕事に従事している方であれば2週間程度リハビリを行い、2ヵ月は走らないようにしていただくなど、患者さんの生活習慣によってリハビリの内容や期間は異なります。

リハビリ

特定医療法人静便堂 白石共立病院 本田 英一郎 先生Q. 手術後に、動作の制限や避けるべきことはありますか? スポーツもできるようになるでしょうか?

A. 先ほど申し上げましたが、腰椎の疾患を予防する場合と同様に、あぐらはかかない、中腰にならないようにしてください。また、腰への負担を減らすために、足を揃えて立たないように指導しています。炊事や洗濯、洗顔をするときには、片足を一歩前に出して膝を曲げるようにしてください。術後2ヵ月から半年程度経てばスポーツもできるようになりますよ。

Q. 手術を受けた患者さんからはどのような声が届いていますか?

A. 「長年の痛みがなくなった」「痺れがなくなった」と、非常に喜ばれる方が多いです。

Q. 痛みが取れてスポーツもできるようになるのは心強いです。先生が診療にあたってモットーにされていることはありますか?

A. 「もう年だから手術はしたくない」とおっしゃる患者さんが多いですが、痛みを気にしないで生活を楽しめるようになると生活の質が向上しますから、私はご高齢でも認知症のない方には積極的に手術を勧めています。
前かがみでつらそうに歩いていた方が、術後にみちがえるように姿勢が良くなり、元気になった様子を見たご近所の方が「それなら私も」と受診されるケースが増えています。

特定医療法人静便堂 白石共立病院 本田 英一郎 先生Q. 痛みが取れたら姿勢も良くなって、前向きに過ごすことができそうです。脳神経外科医であられる先生が脊椎の疾患を診るようになったきっかけについて教えてください。

A. 長年、脳神経外科医として脳の手術を中心に行ってきましたが、当院では脊椎疾患に悩む患者さんが圧倒的に多いことから、自然と脊椎の治療に携わるようになりました。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

本田 英一郎 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

リモート取材日:2021.8.27

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!