先生があなたに伝えたいこと / 【中川 匠】変形性膝関節症には、まずは運動療法が有効ですが、人工膝関節置換術も長期成績に優れた大変良い術式と言えるでしょう。

先生があなたに伝えたいこと

【中川 匠】変形性膝関節症には、まずは運動療法が有効ですが、人工膝関節置換術も長期成績に優れた大変良い術式と言えるでしょう。

帝京大学医学部附属病院 中川 匠 先生

帝京大学医学部附属病院
なかがわ たくみ
中川 匠 先生
専門:膝関節

中川先生の一面

1.休日には何をして過ごしますか?
 スポーツですね。特に自転車。冬はスキー。自転車では50km、60km走ることもあります。アメフトやラグビーなどの観戦も好きです。余談ですが、学生時代はアメフト部で、靭帯を3本も切って手術を受けました。それで整形外科の分野に進んだんですよ。

2.最近気になることは何ですか?
 体重コントロール。飲み食いをそう制限せず、体重を増やさないで維持できたらいいなと思っているんです(笑)。

先生からのメッセージ

変形性膝関節症には、まずは運動療法が有効ですが、人工膝関節置換術も長期成績に優れた大変良い術式と言えるでしょう。

Q. 基本的なこととして、まずは膝関節の仕組みから教えてください。

帝京大学医学部附属病院 中川 匠 先生A. では、みなさんが一度は名前を聞いたことがあるような主な部位についてご説明しましょう。まず膝関節と言うのは、すねの骨(脛骨:けいこつ)と大ももの骨(大腿骨:だいたいこつ)の間にある関節で、脛骨側は平らな形、大腿骨側は丸みのある形をしています。

膝関節 イメージそのままだとグラグラしますが、骨と骨をつなぐ靭帯によって安定するため、正常に機能する仕組みになっています。靭帯は膝関節の内側と外側にあるほか、膝を曲げますと脛骨と大腿骨の間にこんな風にトンネルができますね。ここにクロスするのが十字靭帯。前十字靭帯と後十字靭帯があります。

また脛骨や大腿骨など骨の表面には5mm~6mmの厚さの軟骨があって骨を守っていますが、隙間、平らなところと丸いところですね、そこを埋めるような形であるのが半月板で、膝への衝撃をやわらげるクッションの役割や接触面を増やす役割があり、骨にかかる負担を減らしています。

Q. 靭帯にいくつも種類があって意外と複雑なんですね。ということは、膝関節の障害にもいろいろあるということですね?

帝京大学医学部附属病院 中川 匠 先生A. 大きくは病気とケガによる障害に分けられます。病気の主なものは、軟骨がすり減って起こる変形性膝関節症で、老化が大きな要因と言われ患者数も大変多いです。このことについてはのちほど詳しくお話します。あと膝のお皿(膝蓋骨:しつがいこつ)が繰り返し外れてしまう反復性膝蓋骨脱臼(はんぷくせいしつがいこつだっきゅう)。これは、最初は外傷などが原因で膝蓋骨が外れ、それがクセになってしまうんです。またスポーツをする方には、骨と軟骨がはがれてしまう剥離性骨軟骨炎(はくりせいこつなんこつえん)という疾患もあります。この原因ははっきりしませんが、ひとつには膝にストレスがかかることで起こると考えられます。ケガについては、スポーツや交通事故などで起こる骨折、靭帯損傷、半月板損傷などが代表的なものです。

帝京大学医学部附属病院 中川 匠 先生Q. 膝関節の障害では、手術による治療が多いのですか?

A. いいえ、症状の程度によりますが、多くは保存的治療で改善します。ただ、反復性膝蓋骨脱臼、それにスポーツ選手の場合の靭帯損傷や半月板損傷などは、手術の適応となることが多くなります。

Q. ありがとうございました。それでは、患者数が多いという変形性膝関節症についてお伺いします。変形性膝関節症は誰もがなりうる病気なのでしょうか?

A. はい。先ほど言いましたように老化が大きな要因ですので。もちろん、中には外的要因から発生する方もおられますけれども、一般的には、あるとき膝関節に痛みを感じ、湿布などで様子をみてみたものの良くならず、そのまま進行してしまうというケースです。

Q. なりやすい方、傾向というのはあるのでしょうか?

A. 女性に多いのが特徴で、肥満気味の方も注意が必要です。体重が増えますと膝にかかる力も大きくなりますから。階段昇降ですと体重の3倍ほどの力が膝にかかると言われています。

帝京大学医学部附属病院 中川 匠 先生Q. それは膝への負担が大きいですね。では、変形性膝関節症の治療法についてはどのようなものがあるのでしょうか? 手術にいたる症例は多いのでしょうか?

A. 手術が必要になるのは、当院では全体の1割程度でしょうか。初期ですとほとんどの方が生活改善で良くなられます。一番有効なのは運動療法、自分で膝の周りの筋力を鍛えていただく、いわば自主トレです。痛みが強いときには、補助的に痛み止めやヒアルロン酸を投与します。あとはやはり体重コントロールですね。

Q. わかりました。そのような運動療法などでも改善しない場合、手術の適応になると...。

A. そうですね。痛みが改善しない、あるいは長い距離が歩けないなど生活に支障が出ますと、手術の適応となります。

Q. 手術にも種類があるのですか?

帝京大学医学部附属病院 中川 匠 先生A. 当院の場合は、ほぼ人工膝関節全置換術ですが、膝関節の片側のみが傷んでいて、かつ前十字靭帯が損傷していない場合には、悪いほうだけに人工物を入れる単顆(たんか)置換術(UKA)を行う場合もあります。たとえば日本人にはもともとO脚の方が多く、それによって膝の内側が傷んで変形してしまったケースなどがその適応になります。それでも、あまりに変形が進みますと全置換術の適応になりますし、逆にいえば、単顆置換術適応の方は、運動療法で良くなる場合も少なくないと思っています。

UKA (人工膝単顆置換術)

UKA (人工膝単顆置換術)

人工膝関節全置換術

人工膝関節全置換術

Q. 人工膝関節全置換術に対して、先生はナビゲーションシステムを採用されているとお聞きしています。それはどのような手術なのですか?

ナビゲーションシステム イメージA. イメージとしては車のナビゲーションでしょうか。どれくらいの角度で何mm削れたとか、人の目では判別の難しい1mm位まで表示して、手術中にどの方向に向いているかを教えてくれ、目的とする正しい方向へと導いてくれるんですね。このことで、より正確で精度の高い手術が可能になりました。

Q. 正確な設置は、患者さんへのメリットもきっと大きいのでしょうね。

帝京大学医学部附属病院 中川 匠 先生A. 人工膝関節全置換術はもともと非常に成績のいい優れた手術なんです。耐用年数も20年から30年と言われています。ナビゲーションを使うことで、人工関節をバランス良く設置できるため、それがさらに伸びるという期待がありますが、大きなメリットとしては、設置不良などの悪い症例が回避できるということがあげられます。つまり、安全性の高い手術ができるということがメリットだと思います。また、大腿部に骨折を起こしている症例や、変形のひどい場合でも、ナビゲーションを使うことで微妙なバランスが調整できるので、脚を真っ直ぐに治すことが可能です。

Q. 見た目に改善されるというのも患者さんにはうれしいですね。

A. それは本当に喜ばれ、明るくなられますよ。変形が進みますとO脚になりますが、それを改善することで腰痛なども良くなることが多いですので、見た目の改善とともに他の患部の痛みがなくなることもありますから。

Q. ところで、変形性膝関節症の予防法はあるのでしょうか?

A. 絶対予防できるかと言えば、現在のところそうは言い切れませんが、効果的なのはやはり下肢の筋肉、特に膝の周りの筋肉を強化していただくこと。普通の生活をしていますと年齢とともに筋力が落ちますので、なるべく維持するように、たとえば歩いたり自転車など無理のない運動をしたりすることをお勧めしたいです。そして体重を増やさないようにすることですね。

帝京大学医学部附属病院 中川 匠 先生Q. 先生は「膝の体操」も推奨されていますね。

A. どなたでもやっていただけますので、膝の痛む方や、膝の疾患の予防につなげるため、ぜひ日課にしてみてください。椅子に座ってこのように脚をピンと水平にまっすぐ伸ばし、5秒しっかり数えて下ろします。これを左右20回ずつ。寝る姿勢で脚を浮かして膝を曲げるという方法でもいいですよ。辛いですけど続けることが大切。私も実践しています(笑)。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

中川 匠 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2013.11.13

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!