先生があなたに伝えたいこと / 【井上 正弘】痛みなく楽しい日常を送っていただくための手術ですから、そのためにも安全、安心の治療、手術が第一であると常に考えています。

先生があなたに伝えたいこと

【井上 正弘】痛みなく楽しい日常を送っていただくための手術ですから、そのためにも安全、安心の治療、手術が第一であると常に考えています。

医療法人社団 我汝会 えにわ病院 井上 正弘 先生

医療法人社団 我汝会 えにわ病院
いのうえ まさひろ
井上 正弘 先生
専門:股関節

井上先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
 マラソンが趣味なのですが、近頃は体力面が気になります。

2.休日には何をして過ごしますか?
 時間を見つけては走っています(笑)。

先生からのメッセージ

痛みなく楽しい日常を送っていただくための手術ですから、そのためにも安全、安心の治療、手術が第一であると常に考えています。

Q. 今回は、井上先生が大変多く手掛けておられる人工股関節全置換術(じんこうこかんせつぜんちかんじゅつ)のお話を中心にお聞きします。その前に、まず股関節の構造と主な疾患を教えてください。

医療法人社団 我汝会 えにわ病院 井上 正弘 先生A. 股関節は骨盤側の臼蓋(きゅうがい)に大腿骨(だいたいこつ)の骨頭(こっとう)部分が、はまった形をしています。体幹を直接支えながら、あらゆる角度に動く、直立や歩行にとても重要な関節です。骨の表面はクッションの役割をする軟骨で覆われていますが、この軟骨がすり減って消失し、徐々に痛みや変形が起きるのが変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)です。

変形性股関節症

Q. 軟骨がすり減ってしまう原因は何でしょうか?

A. 日本人の場合は、臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)といって、骨盤が十分に発達しないことが変形性股関節症の原因であることがほとんどです。通常の大きさよりも小さな面で体重を支えることになるため、その負担によって軟骨がすり減りやすくなってしまうのです。臼蓋がしっかりと骨頭を覆いきれていないために骨頭が上にずれて、左右の脚の長さが違ってしまうこともあります。臼蓋形成不全もそれに伴う変形性股関節症も女性に多いのが特徴です。

正常 臼蓋形成不全

医療法人社団 我汝会 えにわ病院 井上 正弘 先生Q. 変形性股関節症の治療としては人工股関節全置換術しかないのでしょうか?

A. 筋肉のリハビリや痛み止めの服用など保存治療で様子をみるケースもありますし、初期ならば内視鏡視下手術(ないしきょうしかしゅじゅつ)もあります。ほかにも臼蓋の形を直して被りを良くする骨切り術(こつきりじゅつ)もあります。ただし、痛みが強くなって日常生活への支障が大きい場合には、人工股関節全置換術が最も有効な手段となります。

Q. 内視鏡視下手術や骨切り術についても少し教えていただけますか?

A. 臼蓋形成不全がごく軽度で痛みの理由が軟骨にある場合は、内視鏡を用いて軟骨の修復を行います。特に関節唇(かんせつしん)の切除には非常に有効な方法です。骨切り術は正式には寛骨臼回転骨切り術(かんこつきゅうかいてんこつきりじゅつ)といい、骨盤の周囲をドーム状に切って寛骨臼を回転させて被りを良くする手術です。比較的若くて骨粗鬆症(こつそしょうしょう)になっていない方が対象となります。

関節唇が原因で引き起こされる痛み

Q. それでは、人工股関節全置換術とは具体的にどのような手術なのですか。先生の取り組みとともに教えてください。

A. 人工股関節全置換術では、臼蓋にカップと軟骨の代わりをするポリエチレンライナーを装着し、大腿骨の傷んだ骨頭部分を切除して中にステムを挿入し、ステムにボールを装着します。私は、股関節の前方あるいは前側方から切開する方法で手術を行なっています。この術式では筋肉や腱をほとんど切除しないので、術後の回復が早くリハビリがスムーズに進みます。何よりも、人工股関節には術後に注意すべき合併症として脱臼があるのですが、そのリスクを格段に低減させることができます。

人工股関節全置換術

人工股関節全置換術

医療法人社団 我汝会 えにわ病院 井上 正弘 先生Q. 人工股関節自体も進歩しているのでしょうか?

A. 軟骨の代わりをするポリエチレンは、すり減る際に摩耗粉(まもうふん)という微細な粉を発生するのですが、この摩耗粉によって賦活化(ふかつか:活性化)された免疫システムが人工股関節周囲の骨を破壊してしまい、そのことが人工股関節のゆるみの原因になっていました。ところが、近年の技術の進歩でポリエチレンが摩耗しにくくなって、人工股関節の耐用年数は今では30年以上も期待できるようになっています。

Q. 先ほど術後の脱臼のお話が出ましたが、術中の合併症とその対策についても教えてください。

フットポンプA. やはり一番気を遣うのは感染です。クリーンルームを使用するなど手術中の環境対策はいうまでもありませんが、抵抗力の少ない方には銀イオンを含む特殊な表面処理を施した人工股関節を使っています。この表面処理技術は、銀による抗菌性を期待する技術でAG-PROTEX(エージー・プロテクス)※と呼ばれています。また、下肢深部静脈血栓症(かししんぶじょうみゃくけっせんしょう)、いわゆるエコノミー症候群については、フットポンプという装置を利用して予防しています。ほかにも内科と密接に連携して、手術前の検査で血栓症予防が必要と思われる方には、薬を使って治療を行います。

医療法人社団 我汝会 えにわ病院 井上 正弘 先生Q. リハビリはいつから始め、入院期間はどれくらいですか?

A. 手術翌日から歩く練習を始め、およそ1週間は杖をついて病棟内を歩いていただき、その後の1週間で日常生活動作を練習して、合計2週間で退院というのが標準のコースです。当院は人工股関節手術の症例が大変多いことで、理学療法士も経験と知識が豊富です。術前から術後の評価を行いながら、それぞれに応じたリハビリを行います。

Q. 参考までに、退院後、患者さんが心がけたほうが良いことはありますか?

医療法人社団 我汝会 えにわ病院 井上 正弘 先生A. 骨粗鬆症の治療をしっかりとしていただくことです。そして、軽い登山、水泳、ウォーキングなど趣味程度のスポーツを楽しんでいただくことで筋力を維持してください。骨に負荷をかけることで、骨も丈夫になります。

Q. 最後に手術にあたって先生が心がけていらっしゃることをお聞かせください。

A. 整形外科医にとって、患者さんが回復して日常生活に戻られる姿を見ることは喜びです。特に人工股関節手術は、歩けなかった方が歩けるようになって、その方の健康寿命に大きく貢献できることがやりがいです。痛みなく楽しい日常を送っていただくための手術ですから、そのためにも安全、安心の治療、手術が第一であると常に考えています。

※「AG-PROTEX」は京セラ株式会社の登録商標です。

取材日:2017.10.30

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!