先生があなたに伝えたいこと / 【草場 敦】人工股関節全置換術は、安定した成績のある優れた手術です。現在では、「ガマンから治す時代」になったと言えるでしょう。

先生があなたに伝えたいこと

【草場 敦】人工股関節全置換術は、安定した成績のある優れた手術です。現在では、「ガマンから治す時代」になったと言えるでしょう。

座間総合病院 草場 敦 先生

座間総合病院
くさば あつし
草場 敦 先生
専門:股関節

草場先生の一面

1.休日には何をして過ごしますか?
 バイクに乗ってます。ウルトラマンみたいなツナギを着て、箱根あたりを走っています。

2.最近気になることは何ですか?
 新しい人工股関節がいろいろ出ていますが、その長期成績はどうだろうということが、やはり気になりますね。

先生からのメッセージ

人工股関節全置換術は、安定した成績のある優れた手術です。現在では、「ガマンから治す時代」になったと言えるでしょう。

Q. 先生は以前、「ガマンから治す時代へ」というタイトルで講演をされています。とてもユニークなタイトルですが、その内容ついてお聞かせいただけますか?

イメージA. 股関節の病気は薬や注射、湿布、マッサージ、電気を当てるといったことで多少よくなることはあっても、悪くなった軟骨や骨がもとどおりになるわけではありませんから、やはり限界があります。こういった保存療法で一時的な抑制はできますが、根本的な治療となると、人工股関節を入れる人工股関節全置換術(じんこうこかんせつぜんちかんじゅつ)が妥当だろうということです。その手術は非常に成績が良いですから、「ある程度の適切な時期に手術を受けて、快適な生活をされる方がいい」と考えています。「このまま薬で治らないかなぁ」と期待を持っていただくのもいいことなんですけれども、ほとんどの場合、いつかは手術をすることになります。痛みや不自由にガマンを続けているよりは、治せる病気ならば積極的に治せばいいんじゃないでしょうか、というようなお話をさせていただきました。

座間総合病院 草場 敦 先生Q. 確かに、「できるものなら手術をしないで治ってほしい」と願うものですよね。

A. そうなんですね。もちろん、慌ててやる手術ではないんですよ。将来のことを見越しながら、しばらく保存療法で様子を見ましょう、という患者さんも多くいらっしゃいます。患者さんの希望に沿いながら、しかし、痛みがひどくなったり、関節の動きが悪くなる一方になったりというときには、「ガマンより手術で治しましょう」と説得することもあります。
と言いますのも、人工股関節の手術というのは確かな実績や長年のデータの蓄積があって、こんな時はどうすればいいか、ということがどんどんわかってきています。長期成績も非常にいいし、手術の効果も推測しやすいので、我々医師としては、患者さんに自信を持ってすすめられる手術のひとつですね。

イメージQ. 効果も推測しやすい、とは具体的にどういうことですか?

A. 手術後に見込まれる、どれくらい関節の動きが改善されるのか、退院後、どれくらいで普通の生活に戻れるのか、などといったことが、不測の事態がない限り、かなりの確率で推測できるということです。それを患者さんにもきちんと説明します。

Q. 先生のお話を聞いていますと、手術に対して前向きになれそうです。

A. そうであればうれしいですね。私は、手術後の検診に来られた患者さんをただ診察するだけではなく、外来の広いスペースで歩いてもらっているんです。それは私の確認のためでもありますし、外来におられる患者さん、例えば手術を控えた方、手術が怖いと感じていらっしゃる方の前で、治療の先輩である患者さんが歩く、あるいは走る、そうすることで、それを見た他の患者さんが、具体的に手術後の自分をイメージできるわけです。こうすることによって、必要以上の不安を解消できるのではないかと思っています。それに、女性の患者さんが多いですので、みなさんお話が好き(笑)。ご自分の体験をお話されたりして、患者さん同士のつながりも生まれるんです。地域の病院ですから、手術のために入院された患者さんを訪ねて、同じ地域の先輩患者さんが陣中見舞いに来られるということもあるようです。

座間総合病院 草場 敦 先生Q. それはいい試みですね、百聞は一見にしかずですし、患者さん同士の交流も生まれて。

A. 私がいろいろお話するより、先輩からのリアルな声のほうがイメージが湧きますし、励みにもなりますよね。手術後の痛みのことや、どれくらいで歩けるようになるかとか、実体験を直接聞かれることで、安心したり心構えをされたり。患者さんが術前に手に入れられる情報としては、かなりいいかなと思っています。

Q. ほかにも治療にあたって、先生が大切にされていることは何でしょうか?

A. いい人工股関節を使っていい手術をするというのは当然のこと。私自身は、患者さんが治っていくお手伝いをする、という気持ちを大切にしています。人工股関節手術によって痛くない脚になることで、歩く練習も走る練習もできるようになりますよね。手術はこのプロセスの一部で、そういう意味では、手術は患者さんが治っていただくためのお手伝いです。「治す主体は患者さんご自身である」ということが、分かっていただけたらと思っています。

Q. ガマンから治す、その主人公は患者さん、というわけですね。

A. そうです。多くの患者さんは本当にガマンされてきたんですね。ですから、「よくガマンしたね」と、「これは治せる病気だから必ず脚が良くなるようにします」ということはメッセージとして必ず伝えるようにしています。

手術の対象・難しい症例について

Q. ところで、人工股関節全置換術の対象となる疾患にはどのようなものがあるのですか?

A. 圧倒的に多いのは変形性股関節症。なかでも、生まれつきの素因である臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)に由来するものです。臼蓋形成不全の患者さんは股関節の骨頭部分(大腿骨頭:だいたいこっとう)と臼蓋部分(寛骨臼:かんこつきゅう)の嵌(はま)りが浅いため、少しずつ軟骨がこすれ、特に女性で中年以降に発症するケースが非常に多いです。他には、お酒の飲み過ぎやステロイドの副作用による大腿骨頭壊死(だいたいこっとうえし)に由来するもの、リウマチの方も少なからずいらっしゃいます。または外傷などもあります。あと最近増えてきたものとしては、急速破壊型股関節症があります。はっきりした原因は分かっていませんが、加齢により背骨が曲がってきて、だけど上半身は起こして前を見て歩きますから、骨盤が後ろに傾き過ぎて股関節のかみ合わせが悪くなり、負担がかかって急速に軟骨が削られて起こることもあります。いずれの場合も限界を超えると痛くて歩けなくなります。

正常な状態のレントゲン写真 臼蓋形成不全のレントゲン写真

Q. 変形性股関節症がそこまで進行すると、やはりすぐに手術の対象となりますか?

A. そうですね、手術をするタイミングなどは痛みの程度で決めますから。手術の内容を具体的にお話してビデオなんかも見てもらって...でも、その場ですぐ返事をしてもらおうとは思っていません。ただ、ここまでガマンしてきたのだから、「もう股関節をリフォームしてあげましょうよ」というお話はさせていただきます。そして「リフォームが無事に終わるまで、今、6割、7割はクリアしていますよ」と。

Q. すでに6、7割をクリアとは?

座間総合病院 草場 敦 先生A. 要するに病院に来て、手術という方法があると言われる...では具体的にどうなのかとか、いつ頃受けられるのかとか、あるいは公の補助のことなどについてもお話します。こうして患者さんがイメージをつかんだ時点で、治療の大半は終わったと考えています。手術予定日が決まり、手術前の検査をして自己血を採り、入院して手術と、日程が決まればあとは早いですから。まずは病院で話を聞いて納得していただくことが、とても大切だということですね。「手術は大変」と思っておられた方も、「もうこの時点で7割程度は終わってますよ」と言いますと、少し安堵されるんです。

Q. なるほど。一方で、手術については持病や病気による合併症をお持ちで、心配されている方も多いと思いますが。

A. 確かに比較的高齢の方ですと、何らかの病気や合併症を患っていらっしゃる場合は少なからずあります。でも私としては、基本、ためらわずに手術をやります。どんなに厳しい全身の病気があっても合併症があっても、どんなに高齢でも...。

Q. 手術をしても大丈夫なのですか?

座間総合病院 草場 敦 先生A. 大丈夫です。私は95歳の方の手術も行いました。たとえば心臓に病気をお持ちで他の医療機関で手術ができないといわれた方に対しても、断ることはありません。100歳になっても痛いものは痛い、100歳だから、病気だから痛くてもいいだろうということは絶対ないんです。もし心臓が悪くて30分しか持ちそうにないなら、30分で手術を終わらせることも、十分な準備をして綿密な術前計画を立てて、手術手技を工夫すれば可能になります。脚が治ることで全身の状態が良くなることもあるんです。だから、「どんなに厳しい状態でも手術をして治す」というのが私のポリシーです。

95歳患者さんの術後の歩行映像

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

85歳患者さんの術後の歩行映像

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

Q. 悩む前には、ぜひ、相談していただきたいですね。

A. そうですね。もちろん相談イコール手術ではありません。手術するのをもう少し待ちたいという方もいらっしゃるでしょう。それを可能にする技術があれば、患者さんの気持ちを優先して保存治療をしたいと思います。我々はプロフェッショナルですからね。こちらから提案するばかりではなく、患者さんの要望に応える治療・手術をすることも必要だと考えています。患者さんの話をよく聞いて、共に、その患者さんに最適な、あるいは必要な治療を選び取っていきます。

Q. お話のような幅広い年齢層の患者さんに手術ができる要因のひとつには、人工股関節の進化もあるのでしょうか?

座間総合病院 草場 敦 先生A. もちろん、あります。人工股関節自体の選択肢も増えていますし、たとえば「Aquala(アクアラ)」という人工股関節の摩耗のリスクを低減する技術が出てきました。現在、しかるべき人工股関節を使ってしかるべき医者が手術をすれば、耐用年数30年ということも考えられると思います。人工股関節の耐久性や耐用年数は患者さんのその後の生活、不安といったものに直結しますので、ぜひ、これからも摩耗や破損の少ないインプラントの開発を期待したいですね。

※Aquala(アクアラ)は京セラ株式会社の登録商標です。

Q. 人工股関節手術後の活動制限についてはいかがでしょうか?

A. 私は、特に制限は設けていません。すべての患者さんがそうではありませんが、極めて過度でなければ、スポーツをされている方もたくさんおられます。その方に合う人工股関節を選んで、あとは特別なことをするわけではなく、術前の計画通りにきちんと手術をして治療をすれば、まず、ほとんどのことはやっていただいて大丈夫だと考えています。

Q. ありがとうございました。最後に、先生の記憶に残る難しかった症例はどのようなものがありましたか?

A. 印象に残る患者さんでいうと、血友病の方に手術を行いました。また、高位脱臼(こういだっきゅう)で生まれつき股関節がはずれっぱなしの方で、ずっと足を引きずって歩いておられたのが、手術後に走れるようになった患者さんには、こっちも嬉しくなりましたね。「厳しい条件で他で断られたのなら私がやりましょう」。そういう気持ちでこれからも治療にあたっていくつもりです。

先天性高位脱臼患者さんの術後  走る映像

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

草場 敦 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2013.12.17

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!