先生があなたに伝えたいこと / 【加藤 正二郎】患者さんにとって最高の成果を求めて、オーダーメイドな治療とともに審美性も大切にしています。

先生があなたに伝えたいこと

【加藤 正二郎】患者さんにとって最高の成果を求めて、オーダーメイドな治療とともに審美性も大切にしています。

江戸川病院 加藤 正二郎 先生

江戸川病院
かとう しょうじろう
加藤 正二郎 先生
専門:人工股関節膝関節

加藤先生の一面

1.休日には何をして過ごしますか?
 ゴルフ、テニス、ガーデニングですね。緑が好きで、特に最近は苔にはまっています。

2.最近気になることは何ですか?
 世界における日本の立場でしょうか。いろいろな問題や考え方がありますが、凛とした国であってほしいものです。

先生からのメッセージ

患者さんにとって最高の成果を求めて、オーダーメイドな治療とともに審美性も大切にしています。

Q. 先生は股関節、膝関節だけではなく、脊椎など整形外科全般の治療をされているそうですね。

江戸川病院 加藤 正二郎 先生A. ええ。関節の種類を問わないで、股関節、膝関節、足関節(そくかんせつ:足首)、それに腰椎(ようつい)と頚椎(けいつい)、いわゆる脊椎を包括的に診ています。「歩行」ということを考えたとき、背骨、骨盤、膝、足首といった頚椎から下肢(かし)の運動器はすべて関与しうるわけです。だから、膝関節の専門なんだ、股関節の専門なんだ、と区切らないのが私のスタンスです。そういう見方をしますと、膝が痛いのが実は股関節に起因していたり、股関節が痛い原因が本当は腰椎のヘルニアであったりということの見落としが防げ、早期に正確な診断ができます。また、股関節は治ったけれど、ヘルニアは別のところで診てもらわないといけないということもなくなります。

Q. なるほど。膝が痛くても、もしかしたら膝が悪いわけではないかもしれない。そういうこともあり得るわけですね?

江戸川病院 加藤 正二郎 先生A. そうなんです。たとえば、両脚とも変形性膝関節症と診断されたけれども、左右の膝の痛みが全然違うという場合などは、本来、ほかの疾患の関与を疑わなければなりません。また、どういうときにどんな症状が出ているか、しびれがあるのか、夜痛くなるのか、左右同じように痛いかどうかなど、患者さんの話を詳しく聞いていると、大体の病気の性状がわかります。それをもとに想定しながら検査をしていきますが、高齢になればなるほど、実は他の病気が合併しているということがわかる場合が多くなります。そんな時には、膝や股関節を手術するだけでなく、腰椎も手術するなどの対策が必要になります。ひとつの疾患だけでは説明し切れない、ひとつの方法だけでは治療し切れないということがあるんです。私は、そういう臨床上のデータを持っているドクターはそう多くないのではないかと思っています。

Q. だからこそ包括的な診察がより重要なわけですね。

A. はい。そういった確率は高くないにせよ、病気を重ねて持っておられるケースは確かに存在するわけですから、これを見落とさず、見誤らずに治療しないといけません。手術をしても痛みが取れないときに、もう一度、原因を考え直す準備をしておくことに、私はとても意味があると思っています。

Q. 先ほど「歩行」という言葉が出ましたが、歩くことは元気の源ですものね。

A. ええ、元気を保つことそのものですね。それに、「人生を歩む」というように、生活そのものも歩けないと難しくなります。だからこそ、我々医師は、治療にあたっての視野をできるだけ広くしなければならないと思います。

Q. よくわかりました。ところで、膝関節、股関節に痛みや変形がある場合は、すぐ手術治療ということになるのですか?

足底板A. いいえ、早期ですと保存的治療が有効です。運動によって筋力を強化したり、体重を減らしたり、X脚や0脚のひどい場合は装具を着けていただいたり、足底板(そくていばん)といって靴の中敷きで姿勢を調整したりします。また、軟骨のすべりをよくするために、ヒアルロン酸の注射を投与することもありますね。このような保存的治療で手術をしなくて済む方も多いんですよ。

Q. 筋力を強化するのはどうしたらいいのでしょうか?

A. ウォーキングや水中歩行などが効果的ですが、私はさらに、生涯できるスポーツを楽しんでほしいと思うんです。テニスでもゲートボールでも、衝撃の強くない運動なら何でもいいんです。ぜひ、生涯続けられるスポーツを見つけていただきたいですね。筋力もつきますし、たとえ独居老人(どっきょろうじん:ひとりで日常生活をしている高齢者)になっても孤独にならず、精神的にもとてもいい。一石二鳥ですからね。

Q. 楽しみながら筋肉も鍛えられたら最高ですね。しかし、それでも進行してしまった場合には、やはり手術しなければならないということに?

江戸川病院 加藤 正二郎 先生A. そういうことですが、今は人工関節手術の手技も人工関節そのものも進化していますから、軟骨がすり減って骨が大きく変形してしまっても、ほとんどの場合は対処できます。逆に痛いのを我慢し過ぎたり、手術をするのにあまりに悩んで時間を浪費してしまったりしますと、その間に体力がどんどん損なわれていきますし、より高度な手術が必要になります。病気にならない人はいませんから、そんなことで悩んで治療を延ばすことはもったいないことだと思いますね。人工関節手術は非常に成績のいい優れた手術なのですから、そんなにお悩みになる必要はありません。

Q. 先生の言葉に背中を押される方も多いと思います。それで、膝関節、股関節とも両脚が悪い方もおられると思います。その場合は2度、手術することになるのでしょうか?

A. 私の場合は、股関節でも膝関節でも必要があれば両側(りょうそく)同時に手術を行います。全例でMIS(エムアイエス:最小侵襲手術)という非常に小さな傷で手術を行っていますので、それも可能なんです。 MISには、手術をする術者だけではなく、助手の先生の協力と理解が必要不可欠です。一人ではやりにくい手術なんですよ。つまりMISを行うことで、オペ室全員の知識、経験が上がりますので、時間的にも安定、短縮できるし、きれいな傷で合併症のリスクも低く手術を終えることができます。

Q. 両側同時の手術はどんな患者さんにもできるものなのですか?

A. 手術には山があるんです。両脚やるには山も2つになると思っています。だから、もともとひとつの山を越えるのも大変だなという方には、同時の手術は行いません。しっかりと術前検査をして、体力や血液などを調べて、これなら大丈夫という方に行います。両脚の痛みがほぼ同じという場合は、両脚を一度にやったほうが、手術後のリハビリも1回で済みますし、精神的にも体力的にも患者さんの負担が少ないと思いますね。

江戸川病院 加藤 正二郎 先生Q. 患者さんに応じて、ということですね。

A. その通りです。両側同時に限ったことではなくて、膝関節を例にとれば、私は、膝の内側だけ傷んでいる方に対しては人工膝関節全置換術ではなく部分置換術(単顆置換術)を行います。現在、全置換術が年間7万件、8万件と行われているのに対して部分置換術は数千件程度です。部分置換は中に入れる金属も小さくなるので、正確に入れるのが難しいのも敬遠されてきたひとつの理由だと思うのですが、そのスキルさえあれば部分置換でも十分な成績が出るものなんです。わかりやすくいえば、総入れ歯と部分入れ歯の違いで、総入れ歯の方がどんな病態にも広く対応できるのですが、前歯しか悪くないのに総入れ歯にされてしまうようなところがあるわけですね。それはもったいないし、ちょっと悲しいです。

人工股関節全置換術

人工股関節全置換術

全人工膝関節置換術(TKA)

全人工膝関節置換術(TKA)

人工膝単顆置換術 (UKA)

人工膝単顆置換術 (UKA)

江戸川病院 加藤 正二郎 先生Q. 歯に例えると、なるほど、わかりやすいですね。

A. 実際、非常に似ています。総入れ歯よりは部分入れ歯のほうが食べ応えがいいわけです。足なら歩き応えというのでしょうか。たとえばゴルフをやりたい方に全置換術をしますと、きれいに歩けるけれど、以前のようなナチュラルなゴルフができなくなったという方がいらっしゃいます。そうするとゴルファーとしてのニーズに応えていないわけですね。それなら部分置換術のほうが適している。ひょっとすると、全置換術よりも寿命が早くきて再置換をしないといけないかもしれないけれど、今まで通りにプレーできる方が満足度は高いということもあります。そういう風に、個々の患者さんの生活背景に向き合って対応していくということが、とても大事だと考えています。

Q. 股関節の手術にも全置換術と部分置換術があるのですか?

A. 変形性股関節症に関しては全置換術と表面置換といって、大腿骨の骨頭の表面だけを削って、その削った部分に人工物を被せる方法があります。これは骨質がしっかりしている若い方に対して行うことがある手術です。骨質が脆かったり、かなり変形が進んでいたりする場合はほぼ全置換になります。また手術法としても後方アプローチ(切開)法、前方アプローチ法などがあって、私はそれらを使い分けています。

Q. そのアプローチ法の違いについて少し説明してください。

A. 前方アプローチというのは筋肉を切らない手術法なんですね。人工股関節のリスクのひとつに脱臼がありますが、これは主に大腿骨の後方で起こりますから、前方から入りしかも筋肉を切らないので、そのリスクが大幅に低減します。ただ骨に対する負担が前方のほうが強いんです。だから高齢で骨質が弱ければ安全に後方から入れてあげる方がいいこともあります。

前方アプローチ

前方アプローチ

Q. 手術法を含めて治療法も包括的な判断が必要なのですね。

A. 私はそう考えます。学術的に華々しい成果より、患者さんにとって最高の成果を求めています。

Q. ありがとうございました。最後に、手術といえばどうしても傷跡が気になる方も多いと思うのですが、そのことについて先生が取り組んでおられることがあれば教えてください。

江戸川病院 加藤 正二郎 先生A. 当院では先ほども言いましたとおりMIS法を採用し、できるだけ小さな傷跡になるようにしています。さらに体の中で溶ける抜糸のいらない糸を使い、ミミズのような跡が残らないようにし、合わせて一本線できれいに縫うことも心がけています。時間的、体質的な差はありますが、かすり傷程度で、しばらく経てば自ら手術したと言わないとわからないくらいになります。そういった審美性(しんびせい:美しさを深く追求すること)も患者さんの満足度につながっていると思います。つけ加えますと、傷跡だけではなく、歩行する姿も関節が痛む前のようになります。しばらく入院で留守にして退院されたら、歩く姿や姿勢がきれいになって、ご近所がびっくりされたというお話もよく聞きます。こうしたことを踏まえ、むしろ前向きに考えて手術に臨んでいただければと思います。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

加藤 正二郎 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2014.1.31

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!