先生があなたに伝えたいこと / 【横山 勝道】患者さんにとって一番良い治療を行うために大切なのは、専門医として知識と技術を磨くことだと考えています。

先生があなたに伝えたいこと

【横山 勝道】患者さんにとって一番良い治療を行うために大切なのは、専門医として知識と技術を磨くことだと考えています。

一般財団法人 操風会 岡山旭東病院 横山 勝道 先生

一般財団法人 操風会 岡山旭東病院
よこやま まさみち
横山 勝道 先生
専門:膝関節

横山先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
 子育てですね。子どもたちの成長が最大の関心事です。

2.休日には何をして過ごしますか?
 もともと年間100ラウンドを回るくらいのゴルフ好きだったのですが、子どもが生まれるのを機にやめました。今は子育てと家事を楽しんでいます。

先生からのメッセージ

患者さんにとって一番良い治療を行うために大切なのは、専門医として知識と技術を磨くことだと考えています。

膝関節の構造Q. 膝関節の疾患についてお伺いします。まず、膝関節はどのような構造になっているのでしょうか?

A. 膝は大腿骨(だいたいこつ)、頸骨(けいこつ)、そして「膝のお皿」と呼ばれる膝蓋骨(しつがいこつ)という3つの骨から成り立っています。大腿骨と頸骨の接触面(骨と骨のつなぎ目)はクッションの役割をする軟骨で覆われており、その間に半月板という別のクッションが挟まっています。その関節部分を内側と外側それぞれの側副靱帯(そくふくじんたい)、膝の内部を交差する前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい)、後十字靱帯(こうじゅうじじんたい)で結んでいます。
肩や股関節は球関節といっていろいろな方向に動かすことができますが、膝はちょうつがいのようになっていて、ほぼ前後の一方向にしか動きません。なので、横からの強い衝撃には弱く、靱帯が切れるなどのケガをしやすいのです。

一般財団法人 操風会 岡山旭東病院 横山 勝道 先生Q. では、膝関節に多い疾患について教えてください。

A. 膝の疾患で圧倒的に多いのは変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)です。これは簡単にいうと膝の老化で、軟骨部分がすり減ることで関節が歪み、痛みなどの症状が出ます。内側から悪くなる人がほとんどで、膝の内側の軟骨がすり減ってO脚になる人が多いです。
ほかに特発性膝骨壊死(とくはつせいひざこつえし)という病気があります。特発性というのは原因がわからないという意味なのですが、最近では骨折が原因のひとつなのではないかと推測されています。何らかのきっかけで、レントゲンでわかるかどうかの小さな骨折が起こり、それが癒合(ゆごう:治癒してくっつくこと)しないまま壊死していくのではないかといわれています。

変形性膝関節症

一般財団法人 操風会 岡山旭東病院 横山 勝道 先生Q. なぜ治りにくいのですか?

A. 人間の体はケガをすると、血液が固まることによってケガが治癒していきます。しかし、関節の中で血が固まってしまうと、関節が動かなくなってしまいます。そのため、関節の中は血が固まるのを防ぐ因子を含んだ関節液という液体で満たされています。関節内の骨折が治りにくいのはそのためです。

一般財団法人 操風会 岡山旭東病院 横山 勝道 先生Q. ここからは治療法について伺います。やはり手術は必要でしょうか?

A. まずは飲み薬や湿布などの痛み止めや、運動、リハビリなどによる保存的治療を行います。たとえば、太ももの前側にある大腿四頭筋(だいたいしとうきん)を鍛えると痛みが取れることがあります。また、膝関節に直接ヒアルロン酸を注射することで炎症を抑える方法もあります。ヒアルロン酸のほかに、ステロイドや麻酔薬の一種を注射することもありますが、膝の骨が壊死している場合は症状を悪化させる可能性があるので注意が必要です。
いずれの方法も痛みを和らげたり、症状の進行を防いだりするためのものです。悪くなった膝関節が元に戻るということではありませんが、それによって手術が必要ではなくなる場合もあるので、まずは保存的治療を行うようにしています。

Q. では、どのような場合に手術を考えるのでしょうか?

A. 保存的治療でも痛みが取れない、症状が進行しているなどの場合には手術を考えます。また、当院に来られる前にほかの病院で1〜2年以上治療を受けていたような方には、初めから手術を視野に入れた治療を行います。

Q. では、手術について伺います。膝の手術にはどのような方法があるのでしょうか?

A. 大きく分けて3つあります。1つ目は関節鏡手術です。軟骨や半月板が痛んでいる場合、そのかけらが痛みの原因になっていることがあります。それを内視鏡で確認しながら水で洗い流す方法です。
2つ目は人工膝関節置換術(じんこうひざかんせつちかんじゅつ)です。悪くなってしまった膝を、金属やセラミックでできた人工のものに置き換える方法です。膝の人工関節には、全体を入れ換える全人工膝関節置換術(ぜんじんこうひざかんせつちかんじゅつ:TKA)と、膝関節の内側か外側の傷んだ方だけを人工関節にする単顆人工膝関節置換術(たんかじんこうひざかんせつちかんじゅつ:UKA)の2つがあり、患者さんの状態によって使い分けます。
3つ目は、骨を切って膝を矯正する骨切り術(こつきりじゅつ)と呼ばれる方法です。

TKA(全人工膝関節置換術)

TKA(全人工膝関節置換術)

UKA(単顆人工膝関節置換術)

UKA(単顆人工膝関節置換術)

Q. 骨切り術とはどのような手術なのでしょうか?

A. 骨切り術は高位脛骨骨切り術(こういけいこつこつきりじゅつ :HTO)といって、脛骨の上部を切って人工骨を入れ、膝の傾きを矯正してチタンプレートで留める手術です。
骨切り術には2通りの方法があります。1つは「オープンHTO」といい、脛骨を内側から外側に向かって切り、内側を開いてO脚を矯正する方法です。もう一つは「クローズHTO」といい、脛骨の外側をくさび状に切って取り除き、チタンプレートで固定する方法です。この方法は矯正の角度が強い場合でも適用が可能です。

オープンHTO

クローズHTO

Q. 骨切り術と人工膝関節置換術、それぞれのメリット・デメリットについて教えてください。

一般財団法人 操風会 岡山旭東病院 横山 勝道 先生 A. 骨切り術は自分の膝を温存できるので、活動の制限がないところが一番のメリットです。骨切り術は完治すればほとんどのスポーツが可能です。一方、人工膝関節では長距離走やテニス、サッカーなどの激しいスポーツができなくなりますし、人工物なので劣化してしまうと再手術が必要になることもあります。だいたい10年から15年くらいで再置換の可能性が出てきます。
また、術後すぐに痛みが取れる人工膝関節に対して、骨切り術は回復に時間がかかってしまいます。骨折がすぐには治らないのと同じです。

Q. それぞれ、回復までにどのくらい時間がかかりますか?

一般財団法人 操風会 岡山旭東病院 横山 勝道 先生 A. 骨切り術は半年から1年、人工膝関節では3ヵ月が目安です。
入院期間は骨切りで1ヵ月ほどです。TKAで3〜4週間、UKAで2〜3週間です。リハビリについては、人工膝関節だと翌日から歩けますが、骨切り術では1週間ほど荷重ができないので、筋力強化などをメインに行い、荷重が可能になったら歩行訓練を行います。
ご高齢の方には人工膝関節手術で早く痛みを取ることを勧めることが多いのですが、最近は60〜70代でもスポーツを楽しみたいという方が増えていますので、患者さんによって慎重に選択するようにしています。

Q. ありがとうございました。最後に、先生が医師を志されたきっかけやエピソードがあればお聞かせください。

A. 大学生のときに大ケガをして、何度も手術を受けたことがきっかけです。主治医の先生が「名医」と呼ばれている方で、その専門性を追求する姿に憧れました。母校の恩師も、「医者にとって重要なのは知識と技術だ!」といわれていました。専門性を磨いていくことが、より良い治療を提供することにつながります。私は整形外科の中でも、膝の専門医として、これからも知識と技術を磨いていきたいです。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

横山 勝道 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2017.5.23

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!