先生があなたに伝えたいこと / 【牟田 智也】低侵襲手術は体力的・経済的な負担が軽く、手術後の早期の社会復帰を可能にします。

先生があなたに伝えたいこと

【牟田 智也】低侵襲手術は体力的・経済的な負担が軽く、手術後の早期の社会復帰を可能にします。

医療法人社団青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院 牟田 智也 先生

医療法人社団青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院
むた  ともや
牟田 智也 先生
専門:脊椎外科

牟田先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
 忙しくて睡眠時間が少なく、さらに運動不足です。不規則な生活なのでやはり健康のことが気にかかります。

2.休日には何をして過ごしますか?
 子どもが4人いて、野球をやっている子とソフトボールをやっている子がいますので、家族揃ってもっぱら観戦・応援です。

先生からのメッセージ

低侵襲手術は体力的・経済的な負担が軽く、手術後の早期の社会復帰を可能にします。

Q. 先生の施設では腰椎の疾患を多く診られています。どのような症状や疾患の方が来院されるのでしょうか?

A. 症状は腰の痛み、臀部や下肢の痛み、それに、歩くと下肢に痛みやしびれが出て、しばらく休むと楽になってまた歩ける、ということを繰り返す間欠跛行(かんけつはこう)の患者さんが多いです。疾患として主なものは椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)、腰椎すべり症、側弯症(そくわんしょう)などです。

ヘルニア

正常な脊椎の断面図 脊柱管狭窄症の断面図

医療法人社団青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院 牟田 智也 先生Q.「腰椎の低侵襲手術」を積極的に行っているとお聞きしています。これは具体的にどういう手術なのでしょうか? まず椎間板ヘルニアの場合から教えてください。

A. 椎間板ヘルニアでは内視鏡を使ってヘルニアを切除します。私は1999年からこの方法を取り入れていて、一般的に内視鏡では取りにくいといわれる部分にできたヘルニアや大きなヘルニアでも、2cm ほどの傷で内視鏡視下(ないしきょうしか)で除去しています。唯一、内視鏡で難しいのは、ごく稀にある神経の中に突出してしまったヘルニアぐらいです。

医療法人社団青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院 牟田 智也 先生Q. 腰部脊柱管狭窄症などについてはいかがですか?

A. 腰部脊柱管狭窄症やすべり症、側弯症では神経の通り道が狭くなっています。その狭窄の原因となる骨や背骨をつないでいる黄色靭帯(おうしょくじんたい)を、やはり2cm 前後の皮膚切開で、内視鏡を使って除去して神経の通りを良くする除圧術をします。私は通常、背中の真ん中からアプローチして良好な視野で突起物を取り除くMILD(マイルド)法で手術をしています。ただし、左右どちらかだけに要因がある場合は、片側からアプローチするMEL(エムイーエル)法を採ることもあります。ところが骨がぐらつく不安定性がある場合は、通り道を広げても効果が劣りますので固定術が必要となります。その際は1ヵ所につき1~2cm の傷で固定するスクリューを入れる、経皮的椎弓根(けいひてきついきゅうこん)スクリュー法を用いています。この方法も傷口が小さくて患者さんの負担が少ない低侵襲の手術です。

黄色靭帯を切除する除圧術

黄色靭帯を切除する除圧術

しかし、これらの疾患については日常生活に困らず固定しなくても済む場合は、しないに越したことはないと考えています。固定術は、上下の骨を固定することでそれらの骨に負担がかかってしまうリスクもありますし、体力的、経済的な負担もあります。また、除圧術のほうが早く歩けることを考えても、固定術をするかどうかは慎重に考える必要があります。そうはいっても、不安定性が高度な場合や、力仕事をしたり活動性が高かったりなど、固定術が適切と思われるケースもあります。画像だけの診断ではなく、仕事の内容や年齢、生活背景など社会的要因を考慮しながら患者さんと相談して選択しています。

Q. 低侵襲手術での手術時間はどれくらいなのですか?

医療法人社団青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院 牟田 智也 先生A. 椎間板ヘルニアなら1時間弱、除圧術は1椎間につき1時間程度、一度の手術で2ヵ所行うこともあります。固定術では2~5時間程度です。

Q. 除圧術を数ヵ所同時に行うこともあるのですか?

A. 数ヵ所悪くても、症状を出しているところだけ手術すれば、痛みが軽減して生活への支障がなくなることが多いので、同時に手術をするのは多くても2ヵ所までです。めったにないのですが3ヵ所、4ヵ所の手術が必要ならば、後日あらためて手術します。

Q. 低侵襲手術にもリスクはあるのでしょうか? あれば、その回避策についても教えてください。

医療法人社団青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院 牟田 智也 先生A. 従来の手術と比較して特にデメリットはないと思います。唯一あるのは血腫です。特に内視鏡手術では傷が小さいので血液の逃げ場がありません。それを回避するために、必ず血を抜くためのドレーンを手術したところに2、3日間入れていただきます。私はこれまで血腫による再手術の経験はありませんが、念のための対処です。ヘルニアの内視鏡手術なら手術後3時間で歩け、固定術でも翌日には歩けますから、これまでの手術法では必要だった尿道カテーテルは入れなくても大丈夫です。

Q. そんなに早く歩けるのですね。

A. はい、それも大きなメリットなのです。寝ている時間が長いと筋力が落ち、免疫力も落ちて感染のリスクが上がります。また、エコノミー症候群と呼ばれる下肢静脈血栓症(かしじょうみゃくけっせんしょう)を防ぐためにも早く動けるのは大変有効です。思いのほか早く歩けるのは低侵襲で痛みが少ないからです。

脊椎疾患用コルセットQ. 患者さんの負担は本当に軽くて済みますね。手術後の活動制限などはあるのでしょうか?

A. ヘルニアの場合、内視鏡の手術なら手術翌日からデスクワークがOKで、10日で立ち仕事、3週間で重労働もできますから、制限はほぼないといえます。コルセットも必要ありません。除圧術の場合は、筋肉が回復するまでコルセットを3週間程度は装着していただきます。この期間は運動制限がありますが、それ以降はほぼ何でもやっていただけます。固定術の場合は、骨がくっつくまで半年ほどコルセットを装着していただきます。それ以降は特に制限はありません。コルセットをしている間は、10kg 以上の物は持たないことを目安にしていただくと良いと思います。

Q. 腹筋とか背筋を鍛えることもできるのでしょうか?

A. はい。コルセットが外れれば可能です。むしろ筋力を鍛えていただくのは大変良いと思います。どんどん動いてトレーニングしていただきたいです。

Q. 先生は早くから低侵襲手術に取り組んでこられましたが、そのことを含めて医師としてのモットーをお聞かせいただけますか?

医療法人社団青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院 牟田 智也 先生A.「もし自分の親だったら」、「もし自分が手術を受けるのなら」ということを常に想定することと、患者さんの満足度を上げることです。患者さんの満足度を上げるには、良い手術さえ提供すれば良いのではありません。良い手術をすることは当たり前です。重要なのは患者さんがどうしたいのか、どうなりたいのかを可能な限り実現することです。その意味では整形外科医はサービス業といえるかもしれません。私は患者さんとよく話をしてコミュニケーションをたくさんとります。たとえば低侵襲手術も押し付けるのではなくて、患者さんが従来の方法が良いと希望されればそれに応じます。「自分だったらこうすると思うよ」というアドバイスをしながら、最終的には患者さんの納得いくように決めていただく、そういうスタンスを大事にしています。

Q. ありがとうございました。最後に、先生が医師を志されたきっかけは何だったのですか?

A. うちは医者の家系でして、私も自然に医師の道を選びました。父は外科医ですが、ちょうど学生の頃にその父が頸椎を傷めてしまい、症状もとても重かったものですから、そういう患者さんを治したいと思ったのが整形外科医を選んだ理由です。現在、高齢化が急速に進んでいます。低侵襲手術は負担が軽く、寝たきりにならない「健康寿命」を延ばせる良い手段ですので、整形外科医として、そのことを多くの人に知っていただきたいと思っています。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

牟田 智也 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2017.9.7

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!