先生があなたに伝えたいこと / 【伊澤 一也】人工膝関節は年々進歩し、長期成績が上がっています。手術で痛みを取って、患者さんの元の動きを人工膝関節で再現できるようにして、患者さんが生活を楽に楽しく過ごせるようにお手伝いしていきたいと考えています。

先生があなたに伝えたいこと

【伊澤 一也】人工膝関節は年々進歩し、長期成績が上がっています。手術で痛みを取って、患者さんの元の動きを人工膝関節で再現できるようにして、患者さんが生活を楽に楽しく過ごせるようにお手伝いしていきたいと考えています。

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院 伊澤 一也 先生

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院
いさわ  かずや
伊澤 一也 先生
専門:膝関節

伊澤先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
 早くワクチンが効いて、コロナ禍前の日常に戻ってほしいと願っています。

2.休日には何をして過ごしますか?
 子どもが2人いて、普段は話をする機会が少ないので、休みの日は勉強を教えたり、一緒に公園に行って遊んだりしています。

先生からのメッセージ

人工膝関節は年々進歩し、長期成績が上がっています。手術で痛みを取って、患者さんの元の動きを人工膝関節で再現できるようにして、患者さんが生活を楽に楽しく過ごせるようにお手伝いしていきたいと考えています。

このインタビュー記事は、リモート取材で編集しています。

Q. 多くの方が膝に痛みを抱えながら生活していると思いますが、この痛みはどうして起こるのでしょうか? 膝関節の構造から教えてください。

膝関節の構造A. 膝関節は大腿骨(だいたいこつ)と脛骨(けいこつ)から構成され、先端が丸みを帯びた大腿骨を平らな脛骨が受け止める構造をしていて、半月板という組織がクッションの役目を果たしています。関節の表面は軟骨で覆われ、周辺の筋肉や前十字靭帯、後十字靭帯、内側側副靭帯、外側側副靭帯という4つの靭帯によって、複雑な動きがなめらかにできるようになっています。
膝の痛みは、加齢や、若い方であればスポーツなどで負担をかけることによって半月板が傷んだり、軟骨がすり減ったりすることが原因で起こります。

Q. その痛みを起こす病名にはどのようなものがありますか?

A. 代表的なものとしては、高齢の女性に多くみられる変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)があります。
膝関節には体重の3倍以上の負荷がかかるとされ、軟骨のすり減りは60歳くらいから始まり、活動性の高い方や肥満体形の方はとくにすり減りやすい傾向にあります。
膝の軟骨は内側からすり減るので、初期は立ち上がりや歩き始めたときに膝の内側に痛みを感じるようになり、進行すると、じっとしていても、寝ているときにも痛みを感じるようになります。

変形性膝関節症

膝の内側で発症しやすい。

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院 伊澤 一也 先生Q. その治療法について教えてください。

A. まずは保存療法といって、手術以外の方法で治療を始めます。具体的には、湿布を貼ったり、痛み止めの薬を飲んだりしながら、膝の周りの筋肉を鍛えるリハビリテーションを行います。膝にかかる負担を減らすためには、ダイエットで体重を減らすことも大切です。

Q. 膝の周りの筋肉を鍛える運動にはどのようなものがありますか? また、日常生活で注意すべきことがあれば教えてください。

A. お勧めしたいのはスクワットですが、スクワットが難しければ、膝をまっすぐ伸ばしたまま持ち上げて5~10秒保持することで大腿四頭筋を鍛える方法もあります。

膝の周りの筋肉を鍛える運動

日常生活では、畳の生活で、立ったり座ったりを頻繁に行うと膝関節への負担が増しますから、できれば椅子を使う洋式の生活にしたほうがよいでしょう。あとは階段や坂道もできるだけ避けていただきたいところです。とくに下りのほうが軟骨への負担が増すので、注意が必要です。リハビリや、生活習慣の見直しで症状が改善される方も少なくありません。

Q. それでもよくならない場合には手術になると思うのですが、手術にはどのようなものがありますか?

A. ケガなどがきっかけで靭帯損傷や半月板損傷を起こしているものの、軟骨が温存されている場合には、皮膚を小さく切開し、傷んだところを関節鏡を使って切除、形成する関節鏡視下手術を行うことがあります。
ほかには、当院は高齢の患者さんが多いので行っていませんが、40代くらいまでの方で軟骨が残っている場合には、人工膝関節に置き換える前に患者さん自身の骨を切って形を整える、高位脛骨骨切り術(こういけいこつこつきりじゅつ)という治療のしかたがあります。

関節鏡視下手術の例

高位脛骨骨切り術

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院 伊澤 一也 先生Q. 関節鏡視下手術や高位脛骨骨切り術の適用にならない場合、どのような治療になるのでしょうか?

A. 数ヵ月から半年程度保存療法を行っても症状が改善されず、痛みで生活にも支障がある場合には、傷んだ箇所を人工膝関節に置き換える人工膝関節置換術(じんこうひざかんせつちかんじゅつ)をお勧めします。痛みが取れて、生活が楽になることが期待できます。

Q. 人工膝関節には種類があるのでしょうか?

A. 人工膝関節自体は様々なサイズや形状のものが出回っています。また、人工膝関節置換術には、膝関節の表面をすべて人工物に置き換える人工膝関節全置換術(じんこうひざかんせつぜんちかんじゅつ:TKA)と、靭帯が残っていて内側の軟骨だけがすり減っている場合に内側だけを換える人工膝関節単顆置換術(じんこうひざかんせつたんかちかんじゅつ:UKA)があります。

人工膝関節全置換術の例

人工膝関節全置換術の例

人工膝関節単顆置換術の例

人工膝関節単顆置換術の例

Q. 人工膝関節そのものや手術の方法について、昔に比べて進歩している面があれば教えてください。

A. 人工膝関節の性能が年々進化して長期成績が上がり、手術器具も操作しやすくなっています。ブロック注射など、痛み止めも進歩しているので、術後早期にリハビリを始められるようになりました。
また、皮膚を切開してから膝関節に至るまでの手術手技には、これまでに様々なものが生み出されています。最近では、筋肉をできるだけ切らないで身体に与える負担を少なくする手術手技が一般的になってきました。しかしながら当院では、膝関節の変形が進んだ方の手術が多い上に、若手の医師を指導育成する必要性もあることから、従来の手術手技で対応しています。従来の方法だと、最新の手法よりも患部を広く切開することになりますが、その分、術野が広くなり、より正確に手術を行えるという大きなメリットがあります。

Q. 人工膝関節置換術後のリハビリはどのようなことをするのでしょうか?

A. 手術翌日から車椅子を使ったリハビリや、手すりにつかまりながら歩行を練習します。慣れてきたら曲げ伸ばしの練習と筋力トレーニングを始め、その後はお風呂に入る練習など、退院後、ご自宅での生活に困らないように体の動かし方を身につけていただきます。
当院にはリハビリ病棟と地域包括病棟があり、希望に応じて1~2ヵ月程度じっくりリハビリに取り組めるのが特長です。

※ 病状が安定した患者さんに対して、在宅や介護施設への復帰支援に向けた医療や支援を行う病棟。

歩行練習

Q. 退院後、日常生活で気をつけるべきことはありますか? やはり、正座はしないほうがよいのでしょうか?

A. 転ばないように注意していただくくらいで、日常生活における制限はとくにありません。手術前に正座ができていた方で、術後も曲がるようなら正座していただいても問題ありません。

Q. 人工膝関節にしたことで、それまでできなかったことができるようになることもありますか?

A. 人工膝関節置換術の一番の目的は痛みを取ることです。それまで痛くてできなかったことが、できるようになる可能性があります。痛みが起こる前にできていたことを目標に、術後のリハビリをがんばってほしいと思います。

Q. 手術を終えた患者さんからは、どのような声が届いていますか?

A. 最初の1~2ヵ月はまだ痛みがありますが、3ヵ月から半年程度経つと、笑顔で「痛みが取れてよかった」とおっしゃる方が多いです。膝が痛くて旅行に行けなかった方が行けるようになったと嬉しそうにお話しされるのを聞くと、こちらも嬉しくなります。

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院 伊澤 一也 先生Q. 先生は、日々どのような想いで患者さんと接しておられるのでしょうか?

A. 整形外科を受診される方は痛みで困っている方が多いので、痛みをなるべく軽くして、生活を楽に楽しく過ごせるようにお手伝いしていきたいと思っています。人工膝関節置換術後に、患者さんの元の動きが再現されるような手術を目指しています。

Q. 先生が医師を志されたエピソードがありましたら教えてください。

A. もともと骨や筋肉の仕組みに興味があったのですが、研修医時代に、治療後に必ずといってよいほど患者さんが元気になって退院されていかれる姿を目の当たりにして、整形外科医になることを志しました。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

伊澤 一也 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

リモート取材日:2021.5.14

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!