先生があなたに伝えたいこと / 【神谷 正人】リウマチの治療は高額の費用がかかりますが、できるだけ経済的な負担が少なくなるように、患者さんとよく相談して治療を進めていきたいですね。
先生があなたに伝えたいこと
【神谷 正人】リウマチの治療は高額の費用がかかりますが、できるだけ経済的な負担が少なくなるように、患者さんとよく相談して治療を進めていきたいですね。
近畿大学医学部奈良病院
かみや まさと
神谷 正人 先生
専門:関節外科・関節リウマチ
神谷先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
ずっと元気だった妻が病気にかかり、入院して手術をしたことです。とても心配しました。幸い、現在は退院して回復しつつありますが、今回の件で患者さんやご家族の気持ちが改めて身に染みてわかりました。
2.休日は何をして過ごしますか?
最近は、妻に寄り添うため家にいるようにしていますが、旅行が好きなので、元気になったらまた一緒に行きたいですね。以前は、年に2回、妻の両親と4人で国内旅行に出かけていました。両親は二人とも90歳前後なんですが、とても元気です。
携帯・スマートフォンサイトもチェック!
バーコードリーダーで読み取ってください。携帯電話・スマートフォンからもご覧いただけます。
http://kansetsu-itai.com/m/interview/dr149.php
*携帯電話・スマートフォンからアクセスしていただく場合、パケット通信料は、お客様のご負担となりますので予めご了承ください。
Q. 関節リウマチとはどんな病気なのでしょうか?
A. 免疫の異常によって、関節に炎症が起こる病気です。具体的には、自己免疫疾患の一つで、自分自身の組織を異物とみなして攻撃してしまうんです。そして、関節をスムーズに動かすのに必要な滑膜(かつまく)に炎症が起こり、関節全体に広がって、骨や軟骨を破壊したり、腱を切ったりします。それが続くと関節が変形してしまいます。40〜50代の女性に多く、女性と男性の割合は、およそ3:1です。また、関節リウマチの患者さんは、他の自己免疫疾患や感染症などの合併症を引き起こすことも多くなっています。
Q. 自覚症状にはどんなものがありますか?
A. 初期症状として、朝、手足の指の関節に、こわばりや痛み、腫れなどが出ます。指の第2、第3関節や手首に出やすく、第1関節に症状が出ることは多くありません。また、これらの症状が左右対称に出やすいのも特徴です。関節リウマチと似た病気に変形性関節症がありますが、これは、第1関節に痛みやこわばりが出ます。腫れはあまりありません。したがって、指の第2・3関節が左右対称に腫れるなどの症状が出たら、関節リウマチの可能性が高いといえます。
Q. 関節リウマチの診断方法を教えてください。
A. 関節のこわばりなどの症状や、血液検査の結果から総合的に点数化し、6点以上で関節リウマチと診断します。昔の分類基準では、症状が6週間以上続いた場合に関節リウマチだと診断していたのですが、病気の早期発見には不向きでした。そこで、2010年にヨーロッパとアメリカのリウマチ学会が合同で新しい分類基準を作り、23年ぶりに改定されました。この分類基準によって、早期診断が可能となりました。
Q. では、関節リウマチの原因は何なのでしょうか?
A. まだはっきりとは解明されていないのが現状です。遺伝的な要因が3割、環境的な要因が7割といわれています。最近の研究では、たばこや歯周病、感染症なども関係していることがわかりました。ですので、たばこを吸っている方には、「すぐにやめてください」と伝えています。
Q. 関節リウマチと診断されたら、どんな治療がなされるのでしょうか?
A. 原因が判明していないので、まだ確実な治療法はありませんが、ここ15年で治療薬が劇的に進歩し、症状を抑えるだけでなく、関節の破壊を食い止めることができるようになりました。代表的な薬として「メトトレキサート」という内服薬があり、世界的にもっともよく使われています。メトトレキサートが効かない場合や副作用が出た場合は、遺伝子組換えによって開発された「生物学的製剤」を使用します。注射や点滴で使用するのですが、これも非常に効果がある薬です。メトトレキサートも生物学的製剤も合わない場合は、JAK(ジャック)阻害剤という効果の高い内服薬もあります。
Q. 近年の薬物療法の進歩は素晴らしいですね。それぞれの薬にデメリットはありますか?
A. メトトレキサートのデメリットは、副作用です。軽いものでは、口内炎や脱毛などがあります。重い場合だと、白血球減少や肺炎などの感染症を引き起こします。また、たばこを吸っていて肺の機能が弱っている方や、薬の代謝を司る肝臓や腎臓が悪い方は服用できない可能性が高くなります。生物学的製剤は、内服薬ではないので、腎機能が落ちていても使用できますが、とても高価なのが難点。3割負担の場合、年間で約45万円にもなります。JAK阻害剤はさらに高いんです。3割負担でも年間約60万円。また、皮膚に痛みのあるヘルペス(帯状疱疹)などの副作用が出る場合もあり、100人のうち5〜6人にヘルペスが出たという報告があります。
Q. すべての薬が使えるわけではないのですね。患者さんにはどのように説明されているのでしょうか?
A. 初診時に、投薬の流れを丁寧に説明して、治療をスムーズに進められるようにしています。もしメトトレキサートが合わず、生物学的製剤やJAK阻害剤を使用する場合、経済的な負担が大きくなることを正直にお話しします。その際、患者さんに関節リウマチについて勉強してもらうため、冊子もお渡ししています。また、生物学的製剤やJAK阻害剤を使用するとなった場合は、高額療養費制度や会社の保険制度を利用するなど、できるだけ負担を減らしていくようアドバイスします。
Q. もしすべての薬が合わず、病状が進行してしまった場合はどうなるのでしょうか?
A. 仕方なくステロイドを使用する場合もあります。しかし、感染症を誘発するなどさまざまな副作用があるので、長く使えるものではないんです。使う場合は、半年で止めるようにしています。
また、病状の進行度に応じて手術が必要になることもあります。炎症を起こしている滑膜を取り除く手術や、軟骨が破壊されている場合は関節を固定する手術、まだ軟骨が残っている場合は、関節が動きやすいように関節を形成する手術などがあります。関節の破壊が進んでいる場合は、人工関節に取り換える手術が必要になりますが、最近は薬物療法のおかげで、かなり少なくなりました。
Q. 関節リウマチ治療が着実に進歩しているのですね。これからの展望を教えてください。
A. 今後ますます医療が発達すれば、原因が判明して予防も可能になるかもしれません。それがさらなる早期発見につながるのが理想ですね。また、関節リウマチで苦しむ方を減らすために、どんな病気か、早期発見・早期治療がいかに大切かを啓蒙していく必要があると思います。
Q. 関節リウマチの治療中の患者さんに向けて、日常生活を送る上で気をつけることやアドバイスはありますか?
A. 関節が腫れているときは、滑膜炎が起こっているので動かさないように、と伝えています。腫れていなければ、動かしても大丈夫です。また、関節リウマチは長く付き合っていかなればいけない病気です。感染症を予防するため、外出するときはマスクをして、帰ってきたら手洗いをするように勧めています。インフルエンザについては、予防接種を毎年実施したほうが良いですね。65歳以上であれば、5年に一度、肺炎球菌ワクチンを必ず打つようお伝えしています。関節リウマチの患者さんは、薬で免疫の働きを抑えるため、細菌やウイルスに対する抵抗力が弱まっています。ですので、感染症には特に気をつけていただきたいですね。ここ15年で、関節リウマチの薬物療法が劇的に進歩し、かなり改善できるようになりました。ただし、早期発見、早期治療が大切なのは変わりありませんので、早めに相談してください。
取材日:2016.3.9
*本ページは個人の意見であり、必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。
先生があなたに伝えたいこと
股関節
- 河村 春生 先生(茨城)
- 三谷 茂 先生(岡山)
- 梅山 剛成 先生(東京)
- 石井 政次 先生(山形)
- 岩森 洋 先生(広島)
- 原口 圭司 先生(大阪)
- 加畑 多文 先生(石川)
- 佐藤 智太郎 先生(愛知)
- 中根 惟武 先生(熊本)
- 金 潤澤 先生(埼玉)
- 加藤 充孝 先生(愛知)
- 渋谷 高明 先生(大阪)
- 苅田 達郎 先生(東京)
- 石井 一誠 先生(大分)
- 三原 徹之 先生(大分)
- 武富 雅則 先生(兵庫)
- 三島 初 先生(茨城)
- 三橋 雅 先生(香川)
- 西岡 孝 先生(香川)
- 丸山 正昭 先生(長野)
- 三好 信也 先生(岡山)
- 臼井 正明 先生(岡山)
- 来田 大平 先生(愛知)
- 徳永 邦彦 先生(新潟)
- 川崎 雅史 先生(愛知)
- 天野 敏夫 先生(熊本)
- 大熊 一成 先生(埼玉)
- 横山 徳一 先生(兵庫)
- 柳本 繁 先生(東京)
- 山本 泰宏 先生(山梨)
- 時吉 聡介 先生(山梨)
- 丸山 善弘 先生(兵庫)
- 六本木 哲 先生(神奈川)
- 白土 英明 先生(千葉)
- 老沼 和弘 先生(千葉)
- 角田 雅也 先生(兵庫)
- 楊 鴻生 先生(兵庫)
- 山本 精三 先生(東京)
- 藤井 裕之 先生(山口)
- 浅見 和義 先生(群馬)
- 李 泰鉉 先生(千葉)
- 内田 理 先生(高知)
- 藤田 貴也 先生(東京)
- 三枝 康宏 先生(兵庫)
- 藤代 高明 先生(大阪)
- 丸山 正吾 先生(静岡)
- 三部 順也 先生(東京)
- 西松 秀和 先生(奈良)
- 齊藤 貴志 先生(東京)
- 星野 瑞 先生(東京)
- 前田 昭彦 先生(神奈川)
- 岩城 啓好 先生(大阪)
- 吉田 宏 先生(神奈川)
- 伊藤 英也 先生(東京)
- 武田 健太郎 先生(埼玉)
- 草場 敦 先生(静岡)
- 富沢 一生 先生(栃木)
- 加藤 正二郎 先生(東京)
- 岡上 裕介 先生(高知)
- 竹内 公彦 先生(群馬)
- 松下 正寿 先生(群馬)
- 船山 敦 先生(神奈川)
- 西山 隆之 先生(兵庫)
- 阪上 彰彦 先生(兵庫)
- 後藤 公志 先生(京都)
- 川那辺 圭一 先生(滋賀)
- 安藤 健夫 先生(香川)
- 浅海 浩二 先生(香川)
- 青田 恵郎 先生(福島)
- 大橋 寛憲 先生(福島)
- 藤原 正利 先生(兵庫)
- 岩田 憲 先生(香川)
- 涌井 元博 先生(新潟)
- 福元 哲也 先生(熊本)
- 田中 浩 先生(山口)
- 平山 光久 先生(北海道)
- 川前 恵一 先生(福島)
- 木下 裕文 先生(和歌山)
- 南 晋司 先生(和歌山)
- 宮崎 展行 先生(和歌山)
- 石井 研史 先生(埼玉)
- 神里 晋 先生(静岡)
- 中村 吉秀 先生(青森)
- 西脇 徹 先生(静岡)
- 柁原 俊久 先生(神奈川)
- 塗山 正宏 先生(東京)
- 安藤 喜一郎 先生(岐阜)
- 泉 亮良 先生(埼玉)
- 清水 啓 先生(福島)
- 滝田 泰人 先生(神奈川)
- 佐藤 隆三 先生(岡山)
- 角南 浩史 先生(岡山)
- 大西 宏之 先生(大阪)
- 梶谷 充 先生(高知)
- 深谷 英世 先生(東京)
- 松浦 正典 先生(大阪)
- 吉田 昌弘 先生(愛知)
- 蜂谷 裕道 先生(愛知)
- 難波 良文 先生(岡山)
- 松田 達男 先生(東京)
- 中山 威知郎 先生(静岡)
- 森尾 泰夫 先生(鳥取)
- 前 隆男 先生(佐賀)
- 西尾 祥史 先生(兵庫)
- 渡邉 弘之 先生(熊本)
- 織田 徹也 先生(埼玉)
- 副島 義久 先生(佐賀)
- 高橋 知幹 先生(熊本)
- 神谷 正人 先生(奈良)
- 米津 浩 先生(徳島)
- 真鍋 等 先生(香川)
- 原田 義忠 先生(千葉)
- 和田山 文一郎 先生(兵庫)
- 渡會 恵介 先生(埼玉)
- 林 淳慈 先生(埼玉)
- 田村 治郎 先生(大阪)
- 金 永優 先生(滋賀)
- 西脇 聖一 先生(滋賀)
- 濱路 博 先生(東京)
- 福井 智一 先生(兵庫)
- 仁平 高太郎 先生(埼玉)
- 佐藤 貴久 先生(群馬)
- 石神 等 先生(埼玉)
- 中村 好成 先生(宮崎)
- 岡本 尚史 先生(大阪)
- 山内 裕樹 先生(沖縄)
- 衣笠 清人 先生(高知)
- 岩切 健太郎 先生(奈良)
- 呉 英樹 先生(埼玉)
- 勝田 紘史 先生(大阪)
- 佐竹 信爾 先生(大阪)
- 田中 伸明 先生(埼玉)
- 谷口 隆哉 先生(和歌山)
- 小林 聡 先生(神奈川)
- 五十嵐 達弥 先生(北海道)
- 藤井 英紀 先生(東京)
- 冨田 益広 先生(大阪)
- 中村 順一 先生(千葉)
- 馬渡 正明 先生(佐賀)
- 佐々木 拓郎 先生(北海道)
- 山森 寛之 先生(神奈川)
- 市丸 宏三 先生(京都)
- 岩澤 三康 先生(神奈川)
- 大橋 暁 先生(神奈川)
- 竹島 憲一郎 先生(千葉)
- 小山 博史 先生(静岡)
- 森田 充浩 先生(愛知)
- 石田 直樹 先生(北海道)
- 福田 康平 先生(愛知)
- 西田 佳弘 先生(愛知)
- 関 泰輔 先生(愛知)
- 加藤 竜男 先生(北海道)
- 佐藤 昌明 先生(神奈川)
- 島岡 康則 先生(広島)
- 横山 徳一 先生(兵庫)
- 井上 正弘 先生(北海道)
- 高橋 謙治 先生(栃木)
- 高橋 要 先生(北海道)
- 秋元 博之 先生(青森)
- 洲鎌 亮 先生(大阪)
- 大森 康司 先生(宮城)
- 相澤 利武 先生(福島)
- 高橋 基城 先生(香川)
- 小瀬 忠男 先生(東京)
- 金村 卓 先生(京都)
- 堂前 洋一郎 先生(新潟)
- 宮坂 大 先生(新潟)
- 大場 良輔 先生(山形)
- 濱田 貴広 先生(福岡)
- 内藤 正俊 先生(福岡)
- 常泉 吉一 先生(千葉)
- 乗松 祐佐 先生(千葉)
- 柴田 弘太郎 ロバーツ 先生(大阪)
- 髙木 徹 先生(岡山)
- 加藤 敦史 先生(千葉)
- 許 太如 先生(大阪)
膝関節
- 山本 精三 先生(東京)
- 三部 順也 先生(東京)
- 小林 章郎 先生(大阪)
- 佐藤 智太郎 先生(愛知)
- 安田 和則 先生(北海道)
- 市山 廣樹 先生(北海道)
- 渋谷 高明 先生(大阪)
- 石井 一誠 先生(大分)
- 三原 徹之 先生(大分)
- 武富 雅則 先生(兵庫)
- 脇田 重明 先生(大阪)
- 三橋 雅 先生(香川)
- 西岡 孝 先生(香川)
- 三好 信也 先生(岡山)
- 臼井 正明 先生(岡山)
- 来田 大平 先生(愛知)
- 大熊 一成 先生(埼玉)
- 横山 徳一 先生(兵庫)
- 丸山 善弘 先生(兵庫)
- 六本木 哲 先生(神奈川)
- 野村 将彦 先生(東京)
- 石本 佳之 先生(奈良)
- 角田 雅也 先生(兵庫)
- 池内 昌彦 先生(高知)
- 藤井 裕之 先生(山口)
- 浅見 和義 先生(群馬)
- 李 泰鉉 先生(千葉)
- 内田 理 先生(高知)
- 金子 卓男 先生(東京)
- 桂川 陽三 先生(東京)
- 星野 瑞 先生(東京)
- 中川 匠 先生(東京)
- 岩城 啓好 先生(大阪)
- 武田 健太郎 先生(埼玉)
- 富沢 一生 先生(栃木)
- 加藤 正二郎 先生(東京)
- 竹内 公彦 先生(群馬)
- 松下 正寿 先生(群馬)
- 船山 敦 先生(神奈川)
- 恒吉 康弘 先生(鹿児島)
- 岩城 公一 先生(兵庫)
- 松本 知之 先生(兵庫)
- 髙橋 直樹 先生(新潟)
- 安藤 健夫 先生(香川)
- 浅海 浩二 先生(香川)
- 川崎 俊樹 先生(栃木)
- 藤原 正利 先生(兵庫)
- 真柴 賛 先生(香川)
- 涌井 元博 先生(新潟)
- 福元 哲也 先生(熊本)
- 椎木 栄一 先生(山口)
- 川前 恵一 先生(福島)
- 木下 裕文 先生(和歌山)
- 南 晋司 先生(和歌山)
- 城戸 秀彦 先生(山口)
- 宮崎 展行 先生(和歌山)
- 阿部 雅志 先生(静岡)
- 吉田 正弘 先生(静岡)
- 中村 吉秀 先生(青森)
- 泉 亮良 先生(埼玉)
- 清水 啓 先生(福島)
- 滝田 泰人 先生(神奈川)
- 角谷 真 先生(千葉)
- 吉村 誠 先生(神奈川)
- 北村 信人 先生(東京)
- 阿部 信寛 先生(岡山)
- 吉田 昌弘 先生(愛知)
- 桃山 現 先生(東京)
- 萎沢 利行 先生(埼玉)
- 安東 慶治 先生(京都)
- 西田 茂喜 先生(福岡)
- 古橋 亮典 先生(静岡)
- 難波 良文 先生(岡山)
- 朱 寧進 先生(東京)
- 松枝 宗則 先生(新潟)
- 大槻 亮二 先生(鳥取)
- 森尾 泰夫 先生(鳥取)
- 織田 徹也 先生(埼玉)
- 檜谷 興 先生(広島)
- 高橋 知幹 先生(熊本)
- 真鍋 等 先生(香川)
- 安藤 喜一郎 先生(岐阜)
- 和田山 文一郎 先生(兵庫)
- 占部 憲 先生(埼玉)
- 林 淳慈 先生(埼玉)
- 田村 治郎 先生(大阪)
- 津端 仁 先生(東京)
- 西脇 聖一 先生(滋賀)
- 松井 嘉男 先生(大阪)
- 坂田 悟 先生(静岡)
- 石神 等 先生(埼玉)
- 今村 史明 先生(大阪)
- 小倉 宏之 先生(大阪)
- 井石 琢也 先生(大阪)
- 久保田 健治 先生(福岡)
- 千頭 憲一郎 先生(香川)
- 衣笠 清人 先生(高知)
- 呉 英樹 先生(埼玉)
- 勝田 紘史 先生(大阪)
- 佐竹 信爾 先生(大阪)
- 田中 伸明 先生(埼玉)
- 谷口 隆哉 先生(和歌山)
- 北里 精一朗 先生(埼玉)
- 小林 聡 先生(神奈川)
- 五十嵐 達弥 先生(北海道)
- 宮坂 輝幸 先生(東京)
- 冨田 益広 先生(大阪)
- 中村 順一 先生(千葉)
- 島本 則道 先生(北海道)
- 山森 寛之 先生(神奈川)
- 市丸 宏三 先生(京都)
- 岩澤 三康 先生(神奈川)
- 大橋 暁 先生(神奈川)
- 横山 勝道 先生(岡山)
- 裵 漢成 先生(愛知)
- 中島 新 先生(千葉)
- 竹島 憲一郎 先生(千葉)
- 小山 博史 先生(静岡)
- 石田 直樹 先生(北海道)
- 福田 康平 先生(愛知)
- 西田 佳弘 先生(愛知)
- 加藤 竜男 先生(北海道)
- 近藤 英司 先生(北海道)
- 佐藤 昌明 先生(神奈川)
- 森 律明 先生(北海道)
- 横山 徳一 先生(兵庫)
- 田賀谷 健一 先生(香川)
- 高橋 謙治 先生(栃木)
- 安田 和則 先生(北海道)
- 常泉 吉一 先生(千葉)
- 高橋 基城 先生(香川)
- 小瀬 忠男 先生(東京)
- 清藤 直樹 先生(北海道)
- 金村 卓 先生(京都)
- 濱田 貴広 先生(福岡)
- 乗松 祐佐 先生(千葉)
- 浅井 聡司 先生(神奈川)
- 髙木 徹 先生(岡山)
- 諸岡 孝俊 先生(兵庫)
- 大沼 弘幸 先生(神奈川)
肩関節
- 廣岡 孝彦 先生(広島)
- 時吉 聡介 先生(山梨)
- 安藤 健夫 先生(香川)
- 川前 恵一 先生(福島)
- 冨永 亨 先生(静岡)
- 檜谷 興 先生(広島)
- 田賀谷 健一 先生(香川)
- 堀江 亮佑 先生(香川)
- 山田 光子 先生(愛知)
- 大森 康司 先生(宮城)
- 相澤 利武 先生(福島)
- 中山 政憲 先生(千葉)
肘関節
足関節
手の外科
脊椎
- 小倉 卓 先生(京都)
- 佐々木 寛二 先生(静岡)
- 福田 健太郎 先生(神奈川)
- 野尻 賢哉 先生(神奈川)
- 藤尾 圭司 先生(大阪)
- 今林 英明 先生(埼玉)
- 細金 直文 先生(東京)
- 佐々木 学 先生(大阪)
- 早川 恵司 先生(東京)
- 岩本 直之 先生(東京)
- 大澤 透 先生(京都)
- 寳子丸 稔 先生(大阪)
- 上田 茂雄 先生(大阪)
- 上野 正喜 先生(東京)
- 福島 成欣 先生(東京)
- 福島 成欣 先生(東京)
- 酒井 大輔 先生(神奈川)
- 原田 智久 先生(京都)
- 槇尾 智 先生(京都)
- 加藤 雅敬 先生(東京)
- 小林 俊介 先生(東京)
- 河野 裕 先生(千葉)
- 上杉 雅文 先生(茨城)
- 河野 衛 先生(茨城)
- 牟田 智也 先生(静岡)
- 大竹 安史 先生(北海道)
- 日方 智宏 先生(東京)
- 塩野 雄太 先生(東京)
- 三雲 仁 先生(東京)
- 相馬 真 先生(東京)
- 岡田 恒作 先生(埼玉)
- 高橋 敏行 先生(静岡)
- 北中 重行 先生(京都)
- 加藤 慎一 先生(愛知)
- 竹内 拓海 先生(東京)
- 小瀬 忠男 先生(東京)
- 東川 晶郎 先生(神奈川)
- 小島 敦 先生(千葉)
- 原 淳 先生(神奈川)
先生からのメッセージ
リウマチの治療は高額の費用がかかりますが、できるだけ経済的な負担が少なくなるように、患者さんとよく相談して治療を進めていきたいですね。