先生があなたに伝えたいこと / 【田巻 達也】できるだけ早期に、普段通りの生活を取り戻していただきたい。そのためにベストな治療法を患者さんとともに選択していきます。

先生があなたに伝えたいこと

【田巻 達也】できるだけ早期に、普段通りの生活を取り戻していただきたい。そのためにベストな治療法を患者さんとともに選択していきます。

医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院スポーツ&リハビリテーションクリニック、医療法人藍整会 なか整形外科 京都北野本院 田巻 達也 先生

医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院スポーツ&リハビリテーションクリニック
医療法人藍整会 なか整形外科 京都北野本院

たまき たつや
田巻 達也 先生
専門:股関節

田巻先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
子どもが受験を控えているのですが、あまり勉強しないことが一番気になります(笑)。本人は医者になりたいそうですが、大丈夫かな...。

2.休日には何をして過ごしますか?
昔から水泳やスキーが好きなので、休日は家族みんなで行くことが多いです。家でじっとしているよりも、身体を動かすほうが楽しいですね。

先生からのメッセージ

できるだけ早期に、普段通りの生活を取り戻していただきたい。そのためにベストな治療法を患者さんとともに選択していきます。

股関節の構造Q. はじめに股関節の構造について教えてください。

A. 骨盤側に受け皿となる寛骨臼(かんこつきゅう)があり、そこに球状の大腿骨頭(だいたいこっとう)がはまっている構造になっています。膝関節と同様に、体重が大きくかかるため、軟骨のすり減りが起こりやすい関節です。

医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院スポーツ&リハビリテーションクリニック、医療法人藍整会 なか整形外科 京都北野本院 田巻 達也 先生Q. 患者さんは股関節にどんな症状を抱えて、病院に来られるのですか?

A. まずは痛みです。痛みの原因は明確に特定しにくいのですが、関節の安定性が損なわれていることで痛みが起こると考えられています。そこから次第に、関節の変形が進んでいくと動きに制限が生じてきます。典型的なのは、「靴下が履けない」、あるいは「足の爪が切れない」ということで病院に来られます。股関節が90度以上曲げられなくなると、こうした動作ができなくなって日常生活に支障をきたします。「長時間歩けなくなった」という方もおられます。

Q. どのように診断されるのですか?

A. まずはレントゲン撮影を行い、軟骨のすり減りがないかを確認します。股関節に問題を抱えておられる方のほとんどは、軟骨がすり減る変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)を患っています。稀にすり減りが確認できない場合もあり、そのときはMRIでの診断となります。MRIなら、骨頭が壊死する大腿骨頭壊死症(だいたいこっとうえししょう)や、急に股関節が痛くなって自然に治癒する一過性の大腿骨頭委縮症(だいたいこっとういしゅくしょう)、股関節を縁取る組織を傷める関節唇損傷(かんせつしんそんしょう)などが診断できます。

変形性股関節症

Q. 変形性股関節症はどんな方に多い疾患ですか?

A. 膝関節とは違って、股関節の場合は先天的な要因が引き金となるケースが大半なので、比較的若い40~50代の患者さんも少なくありません。そして、8~9割が女性です。というのも、変形性股関節症は先天的に股関節の寛骨臼の被りが浅い寛骨臼形成不全(かんこつきゅうけいせいふぜん)が元になり、年齢とともに軟骨がすり減って関節が変形していく場合がほとんどです。寛骨臼形成不全は日本女性に多く見られるため、必然的に国内での変形性股関節症は女性が大半を占めることになります。しかし海外では、性別差はないといわれています。

正常 寛骨臼形成不全

Q. 変形性股関節症の治療はどのように行われますか?

A. 当院では、日常生活の指導とリハビリテーションを第一に考えています。股関節の軟骨がすり減っていても、生活の中でそこに負担をかけないようにしたり、関節を動かして関節内の循環をよくしたりすることで、痛みが落ち着くこともあります。また、運動をすると筋肉のこわばりがとれ、股関節の可動域(かどういき)が広がることも少なくありません。まずは、保存的加療としてリハビリに通っていただきながら、自宅で体操やストレッチを続けていきます。

脚長差Q. どういった場合に手術になるのですか?

A. 変形性股関節症が悪化して股関節を曲げることもできないといった場合は、手術を選択肢に入れます。また、痛みがある場合は鎮痛薬を服用しますが、常用しなければならない状況が長く続くと、胃や腎臓に負担がかかります。そういった場合にも、手術を検討します。ほかにも、変形性股関節症が進んでくると左右の脚の長さに差(脚長差)が出てきて、歩行の際などに腰や膝に負担がかかることがあり、他の部位にも症状が出てくると、それ以上悪化させないために手術をお勧めすることがあります。

Q. 手術にはどんな種類があるのでしょうか?

A. 一つは、寛骨臼が大腿骨頭をしっかりと覆うことができるよう、骨の一部を移植して屋根を作る棚形成術(たなけいせいじゅつ)と呼ばれる骨切り術があります。骨切り術の中でも、この手術はまわりの筋肉などへの負担が少なくなっています。もう一つは、人工股関節置換術(じんこうこかんせつちかんじゅつ)で、股関節を人工物に置き換える手術になります。こちらは特に除痛効果に優れた手術で、股関節の可動域制限もなくなります。

棚形成術

Q. 人工物とは、どういったものですか?

A. 大腿骨頭の役割をする骨頭ボールが付いた金属製のステムと、寛骨臼側にはめ込むカップから成ります。当院では、セメントを使わなくても骨と固着するセメントレスタイプのステムを主に使用しています。しかし、骨の質が弱い、あるいは変形が強い場合は、骨を削ってステムを挿入する際に骨が割れたりすることを防ぐために、あえてセメントで固定するセメントタイプを使うこともあります。いずれの場合も、インプラントを正確に設置するということが大前提になり、その上で侵襲(しんしゅう)が少ない手術を行っています。

人工股関節置換術の例

Q. 侵襲の少ない手術とは、どういった手術なのですか?

A. 筋肉や腱をできるだけ傷めない手術です。股関節の手術は、身体の前側から切開する方法(前方アプローチ法)や側方、後方から切開する方法など多様にあります。最近、日本では前方アプローチ法が多くとり入れられ、私も現在は100%この方法で手術しています。このやり方だと、関節の後ろ側にある筋肉や腱が温存されるので、手術後の回復が早いといわれています。
しかし、それ以上に私がメリットだと考えているのは、術後の動作や姿勢に制限がないことです。和式トイレにしゃがんだり、正座したりすることを禁止すると、日常生活に不便が生じてしまいます。手術後、患者さんには何も気にすることなく生活していただきたいのです。

アプローチ法

医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院スポーツ&リハビリテーションクリニック、医療法人藍整会 なか整形外科 京都北野本院 田巻 達也 先生Q. 股関節の両側とも手術が必要になる場合もありますか?

A. はい。寛骨臼形成不全から変形性股関節症を患う場合は、左右両方に症状が出るケースがあります。当院では、そうした患者さんの3~4割の方が、同時に両方の手術をすることを選択されています。変形性股関節症は、現役世代の方、特に仕事や家事、お子さんの世話をしなければならない女性の方が多いため、できるだけ短期間の治療を望まれます。そうした希望にお応えするためにも、両方同時の手術を行っています。

Q. 手術の合併症にはどんなものがありますか?

A. 人工股関節の脱臼、周辺部の骨折などがあります。特に当院でこだわっているのが、動作制限のない生活での脱臼率ゼロパーセントを目指しています。ただし、正常な股関節であっても脱臼することはありますので、ゼロにはなりませんが...。それでも前方アプローチ法であれば、限りなくゼロに近づけられると考えています。 もうひとつ、いわゆるエコノミークラス症候群である静脈血栓症(じょうみゃくけっせんしょう)があります。その一番の危険因子は長期入院ですが、前方アプローチ法での手術は早期離床につながるので予防になります。基本的には、麻酔から覚めれば手術後の安静は必須ではありませんので、手術から3時間後に歩くことも可能です。

医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院スポーツ&リハビリテーションクリニック、医療法人藍整会 なか整形外科 京都北野本院 田巻 達也 先生Q. 変形性股関節症人工股関節置換術後のリハビリはどのようなものでしょうか?

A. 長期間、関節が悪い状態が続いていた人は、筋肉のこわばりや筋力低下があるので、筋力訓練、可動域を大きくする訓練を行います。人によって入院期間は異なりますが、通常は1~2週間程度です。その後はホームエクササイズを指導し、退院後3ヵ月程度、通院で様子を見る流れになります。
変形性股関節症は、多忙な現役世代の患者さんが多いため、一刻も早い回復でいつもの生活を取り戻していただける医療を提供したいと思っています。

田巻 達也 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2019.6.26

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!