先生があなたに伝えたいこと / 【石田 直樹】心配なことがあれば、早いうちに解決しましょう。治療が必要であれば、早期発見・早期治療が大切です。笑顔をモットーに、治療に向き合っていきます。ぜひ、"病院に来て良かったな!"と帰ってほしいですね。

先生があなたに伝えたいこと

【石田 直樹】心配なことがあれば、早いうちに解決しましょう。治療が必要であれば、早期発見・早期治療が大切です。笑顔をモットーに、治療に向き合っていきます。ぜひ、"病院に来て良かったな!"と帰ってほしいですね。

社会医療法人 北斗 北斗病院 石田 直樹 先生

社会医療法人 北斗 北斗病院
いしだ  なおき
石田 直樹 先生
専門:膝関節・人工関節(股関節膝関節

石田先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
 国際情勢や異常気象など世の中が不安定なことです。一日一日を大切に過ごしたいものです。

2.休日には何をして過ごしますか?
 日頃はなかなかできない家族サービスと、ゴルフですね。家族とはいつまでも笑顔で過ごせれば良いなと思っています。

先生からのメッセージ

心配なことがあれば、早いうちに解決しましょう。治療が必要であれば、早期発見・早期治療が大切です。笑顔をモットーに、治療に向き合っていきます。ぜひ、"病院に来て良かったな!"と帰ってほしいですね。

膝関節の構造Q. まずはじめに、膝関節の仕組みについて教えてください。

A. 膝関節を構成する骨は大腿骨、脛骨、腓骨と膝蓋骨です。膝蓋骨は膝の動きを円滑に効率よく働かせる上で大事な働きをしています。そして、関節面を構成する骨の表面には、骨のクッションとしての軟骨が覆われています。また、膝独自のクッションである半月板が、衝撃をやわらげます。関節をしっかりと支持し、安定させる靱帯組織も内側・外側および関節内の前後に計4本あります。

Q. 膝関節の代表的な疾患とは何でしょうか?

社会医療法人 北斗 北斗病院 石田 直樹 先生A. 加齢に伴う変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)が代表的な疾患です。軟骨がすり減ることで痛みがでて、やがて変形性膝関節症となります。高齢化がすすむことで今後も増加していくでしょう。
その他、半月板や靭帯損傷、骨折などのスポーツ外傷もあげられます。

Q. 患者さんの多い変形性膝関節症ですが、なりやすい方というのはあるのですか?

A. 当院に来られる患者さんは8割が女性です。男性に比べて骨が小さく筋力も弱いので、負担がかかりやすいといわれています。農業など第一次産業に従事している方も残念ながらリスクは高くなります。若いころのスポーツ外傷がきっかけで膝関節の構造が変わって、年齢とともに変形をきたすこともあります。肥満の方も注意が必要です。年齢的には70代以上が中心です。

Q. 膝関節への過分な負担というのが大きな原因になるようですね。では治療法についてお聞きします。段階に応じて選択肢はあるのでしょうか?

社会医療法人 北斗 北斗病院 石田 直樹 先生A. 早期発見・早期治療が重要で、病態に応じた治療を行います。初期ならば、体重コントロールを含めた生活指導や筋力訓練の励行が大切です。しかし、痛みを我慢して来院される頃には中期から進行期になっている方が多いです。薬物治療・関節内注射の併用を考慮します。
当院では、通院のリハビリテーションも重視し、定期的な指導も行っています。それでも改善しなければ手術治療を検討していきます。

Q. 手術には種類があるのでしょうか?

A. いくつかの手術があります。病態にもよりますが、中期なら軟骨はまださほど傷んでいなくて半月板だけが傷んでいることが多く、そうした場合には内視鏡視下手術(ないしきょうしかしゅじゅつ)で対応できます。

Q. 半月板の内視鏡視下手術とはどういうものですか?

社会医療法人 北斗 北斗病院 石田 直樹 先生A. 膝蓋骨(おさら)の周りに数mmの創を2-3カ所あけて、そこから内視鏡(関節鏡)を挿入して行います。基本的には骨以外の組織に対する方法です。虫歯にたとえると、悪い部分を削って、良い部分を残します。その後虫歯予防には歯磨きが大切ですが、膝で言えば、手術後のリハビリと定期的な経過観察が重要です。その後も加齢変性は加わっていきますので、骨に対する処置(手術)が必要になることもあります。

Q. 軟骨まで傷んでいる場合は、人工膝関節手術しかないのでしょうか?

A. 若くて骨が丈夫な方、たとえば怪我がきっかけで関節が変形したなどという場合は、ご自身の骨を生かす骨切り術を選択することがあります。ほとんどの場合はO脚、すなわち内側の軟骨がすり減る内反変形(ないはんへんけい)になることが多いので、内側の負担を軽くするために脛骨の上のほうを切って開き、骨の向きを変えて負担が外側にかかるような骨格にします。高齢の方や、軟骨のすり減りや変形が顕著な場合は、人工膝関節の適応になります。

O脚の図

高位脛骨骨切り術

Q. よくわかりました。では人工膝関節手術には種類があるのですか?

A. 年齢はもちろん体力や活動性、変形の程度などを考慮して、内側だけを入れ換える人工膝関節単顆置換術(じんこうひざかんせつたんかちかんじゅつ)と全部を入れ換える人工膝関節全置換術(じんこうひざかんせつぜんちかんじゅつ)があります。高齢者で内側だけ治すケースでは、体への負担も軽いので、単顆置換術を選ぶことも多いです。ただし活動性の高い方や、力仕事をまだやられるという場合などは全置換術の適応となるでしょう。

人工膝関節単顆置換術

人工膝関節単顆置換術

人工膝関節全置換術

人工膝関節全置換術

Q. 人工膝関節は進歩しているのでしょうか?

A. 日本人の生活様式では、膝が曲がるというのは大事なことです。人工関節はまず欧米で盛んになったこともあり、以前は100度から110度も曲がれば十分というものでした。近年では、患者さんの手術前の可動域(かどういき:関節を曲げることができる角度)にもよりますが、120~130度以上屈曲可能になり、階段昇降も痛みなく安定してでき、日常生活にほとんど支障がなくなっています。痛みから解放され、行動範囲が広がり、非常に素晴らしい手術といえます。素材的にも強度・耐久性が増しています。

Q. 素材そのものも良くなっているのですね。

A. 金属の部分ではなく、軟骨に相当する摺動面(しゅうどうめん:人工膝関節のこすれあう面)のポリエチレンが進歩してすり減りにくくなりました。耐用年数も10年だったのが今では20年以上といわれています。

社会医療法人 北斗 北斗病院 石田 直樹 先生Q. 手術手技の進歩についてはいかがでしょうか?

A. 手術手技も非常に進歩しています。皮膚切開も以前は20cm 以上だったのが、半分の10cm 程度で可能になってきました。筋肉を切らずに温存し、最小限の展開で疼痛管理もしっかり行うことで、術後の痛みもかなり軽減しています。手術器具も非常にコンパクトになり、操作しやすくなり、小さい切開での手術が可能になっています。しかし、最も重要なことは、創の大きさにこだわらずに、正確に予定通りの手術を行うことです。患者さんの骨格に合わせた骨切り・靭帯バランスの獲得が目標です。出血、感染、血栓という手術の合併症についても、予防を徹底して、対処可能になっています。

Q. わかりました。ありがとうございます。先ほど、こちらの病院ではリハビリテーションセンターを併設されているとおっしゃいましたが、その特長とは?

A. 治療としてのリハビリは大切です。そして、手術後のリハビリは、その後の生活においても大変重要です。リハビリセンターで重視しているのは良好なコミュニケーションを確立・維持することです。当院でのリハビリは、患者さんとスタッフがマン・ツー・マンで行います。お互いが信頼しあい、笑顔を忘れずに継続することで、より良い成果が得られると信じています。

Q. それでは、患者さんが退院後に気をつけたほうが良いことはありますでしょうか?

A. 椅子やベッドを使うなどできるだけ洋式の生活をしていただくことです。床に座ったり寝たりの生活は立つときなどに膝に負担がかかります。また、高齢になると筋力が落ちるので、適度な運動やリハビリ体操を続けて体力を維持するように心がけてほしいと思います。そうしたことが人工膝関節をより長く使い続けていただくことにつながります。

Q. ところで、先生はインターネットのオフィシャルサイトやご自身の関節ブログなどで熱心に情報発信をされていますね。

社会医療法人 北斗 北斗病院 石田 直樹 先生A. はい。情報化社会で情報が溢れているために、何を基準にすれば良いのか、何を信じれば良いのか、取捨選択がとても難しくなっています。ですから正しい情報をお届けするのは当然のことです。病気のことや治療のことなど、患者さんが前もってわかっていればとても参考になるであろうことを発信しています。

Q. 最後に、治療にあたってのモットーをお聞かせください。

A. 外来で長い時間待たれるわけですが、それでも笑顔で帰っていただきたいと思っています。受診するだけでも、心の負担を少しでも軽くすることで安心していただきたい。私自身も笑顔を大切にして、治療に向き合っています。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

石田 直樹 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2017.8.23

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!