先生があなたに伝えたいこと / 【六本木 哲】股関節疾患は、若年層の場合には、長いライフスパンを考えて治療法を選択することが大切。早期であるほど、その選択の幅は広がります。

先生があなたに伝えたいこと

【六本木 哲】股関節疾患は、若年層の場合には、長いライフスパンを考えて治療法を選択することが大切。早期であるほど、その選択の幅は広がります。

太田総合病院 六本木 哲 先生

太田総合病院
ろっぽんぎ さとし
六本木 哲 先生
専門:人工股関節人工膝関節

六本木先生の一面

1.休日には何をして過ごしますか?
 趣味のゴルフを。最近は娘と一緒にラウンドすることもあります。

2.最近気になることは何ですか?
 少子化問題でしょうか。例えば、フィンランドでは超党派の政策により、出生数を増やすことができたそうです。日本の政府にも、腰を据えて迅速に取り組んでほしいと思っています。

先生からのメッセージ

股関節疾患は、若年層の場合には、長いライフスパンを考えて治療法を選択することが大切。
早期であるほど、その選択の幅は広がります。

Q. 今回は、股関節の疾患に悩まれている、比較的お若い、若年層といわれる患者さんへ向けて、いろいろ教えていただきたいと思います。まず、「若年層」とは何歳以下のことを指すのでしょうか?

太田総合病院 六本木 哲 先生A. 明確な定義はありませんけれども、臨床の場においては50歳前後より前、30代、40代といった壮年期の方々になると思います。と言いますのも、股関節の代表的な疾患である変形性股関節症は、早い方ならそれくらいの年齢で発症します。平均寿命を考えた場合、30代ですと50年、40代で発症されたら40年以上の長いライフスパンを考えて、どういう治療を選択するのかが非常に大切なのです。

Q. なるほど。具体的にはどのような治療法があるのですか?

A. まずは保存療法ですね。症状の様子と経過を見ながら鎮痛剤などを使い、運動療法を行います。それによって痛みをコントロールできる場合もあるんですね。ただ、保存療法ではどうしても痛みが取れない、進行の具合が早いという場合には、手術が選択肢に入ってくるわけですが、ここでも、どのような手術をするのか、どのような手術ができるのかを見極める必要があります。

Q. 手術にも種類があるのですね。

A. はい。ひとつは関節温存手術ですね、これは骨切り術などで自分の骨を温存して関節機能を回復させるものです。もうひとつの人工股関節置換術とどちらを選択するのか、というグレーゾーンは実はとても広いんです。しかしながら、まずは関節温存の手術ができるかどうかですね。

Q. 関節温存手術をする場合は、どのような手術になるのですか?

棚形成術A. 関節面そのものを温存する臼蓋形成術(棚形成術)ですね、まずはこれがやれるかどうかの判断をします。関節面の変形がある程度進行している場合は、大腿骨の骨切り術や寛骨臼回転骨切り術などを行うことになります。

Q. 骨切り術の術後の成績はどのようなものなのでしょうか?

太田総合病院 六本木 哲 先生A. 個人差はありますが、人工股関節手術でかなりの時間的猶予が期待できますし、もちろん、それで一生大丈夫ということもあります。ただし痛みがまったくなくなるかといえばそうではありません。人工股関節にしますと痛みはきれいに取れますから、患者さんのニーズ等に考慮した上で決めるということですが、骨切り術でもかなり楽になり、生活のADL(日常生活動作:activities of daily living)も上がりますので、できるならばご自分の骨で一生生活していただけるというのが理想だと思っています。

Q. わかりました。骨切り術でも改善が難しい場合には、人工股関節置換術になるわけですか?

A. 人工股関節置換術は、痛みがきれいに取れるということ、そして、骨切り術に比べて活動域も広くなること、また、手術後のリハビリから退院も骨切り術よりも早いので、最初から人工股関節置換術を選択される先生もいます。また、今までは人工関節自体の寿命の問題がありましたが、材質面や日本人の体型に合うデザインへの改良などいろいろな進歩により、かなり長期間保つようになってきました。これも患者さんには朗報ですね。

Q. 材質面ですと、たとえばどのような進歩があるのでしょう?

太田総合病院 六本木 哲 先生A. 摩耗により発生する摩耗粉が悪さをして、人工股関節が緩むということが課題でした。寛骨臼側のカップの土台となるライナーをみても、すり減りにくい特殊なポリエチレンで作られてきており、長期にいい成績が出ています。さらにビタミンEを配合してポリエチレンが酸化劣化するのを抑制したり、摺動面に水の膜のような構造を再現して、ポリエチレンの摩耗抑制を期待したAquala(アクアラ)という新しい技術なども次々と出てきています。さらにいい成績が期待できますけれども、どういう患者さんにどういう人工股関節を選択するかも大事になってきます。

Q. その意味では、若年層にも人工関節手術を適用しやすくなったということでしょうか?

太田総合病院 六本木 哲 先生A. それはありますね。しかし、50歳の方に人工股関節置換術を行った場合、必ず35年以上持つかどうかということは、保証することは誰もできません。したがって「もう一度、手術を受けていただくことになるかもしれない」というのはしっかりご説明します。それは骨切り術でも同じですけれども、長いスパンで考えてどちらがいいのか、患者さんとよく相談しながらということです。私個人としては、当然、あまり若いうちから、人工股関節手術をやらずに済むのなら、その方がいいと考えています。

Q. 先生のお話から、早期であれば、治療の選択肢がかなり広いことがわかりました。

A. ええ。保存的療法にしても骨切り術にしても、また人工股関節置換術にしてもさまざまな手術法がありますし、早期に発見することにより、より有効な治療法を選択することができます。これは、患者さんにとっても人生設計をする上でとても有意義なことです。

Q. 若年層の患者さんで、先生の特に印象に残っている方はおられますか?

太田総合病院 六本木 哲 先生A. 40代の看護師さんに臼蓋形成術を行ったことがあります。その方は変形がかなり進行しておりましたが、ギリギリの線で臼蓋形成術を選択しました。この手術の利点は、先ほども触れましたように関節面を残しますので、将来、もし人工股関節置換術が必要になったとしても手術に対する影響が少ないことにあります。手術から数年経ちますが、痛みなどの問題もなく、普通に歩けて、看護師として活躍されています。

Q. まさしく長いスパンで先のことを考えての選択だったわけですね。

A. はい。そのときの症状・状態と患者さんのニーズと将来を考えての選択が大切で、何事も安易に選択してはいけないと思います。

Q. しかしながら、変形性股関節症は老化であったり、臼蓋形成不全など先天性のものが原因であることが多いと聞いています。早期発見というのはなかなか難しいのでは?

A. そうですね。ですから、少しでも痛い、違和感があるというときは、ぜひ早めに専門医にかかっていただきたいと思います。

Q. 繰り返しになりますが、対処するのが早いほどに、治療の選択肢も増えるということですね。

太田総合病院 六本木 哲 先生A. その通りです。もしも人工股関節になったとしても、それが60代ならば、大きなトラブルが起きない限り、ほぼ一生大丈夫の可能性が高いですし、今後も改良が進むと思います。では、それまでどのような治療ができるのか、早期ですと、ご自分の人生と照らし合わせながら考えることができます。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

六本木 哲 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2012.11.13

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!