先生があなたに伝えたいこと / 【松浦 正典】人工股関節の手術は、元気で過ごしていただくための手術です。元気に過ごし、元気に動いてください。それを全力でサポートするのが私たちの仕事だと思っています。

先生があなたに伝えたいこと

【松浦 正典】人工股関節の手術は、元気で過ごしていただくための手術です。元気に過ごし、元気に動いてください。それを全力でサポートするのが私たちの仕事だと思っています。

大阪市立総合医療センター 松浦 正典 先生

大阪市立総合医療センター
まつうら まさのり
松浦 正典 先生
専門:股関節

松浦先生の一面

1.最近気になることは何ですか?
 やはり安全保障の問題です。どうなっていくのか気がかりですが、慌てずじっくり議論してほしいなと思っています。

2.休日には何をして過ごしますか?
 学生時代ラグビー部に在籍し、現在、そのラグビー部の監督をしています。休みには練習や試合を見に行ったりするのが、私の元気の素です。

先生からのメッセージ

人工股関節の手術は、元気で過ごしていただくための手術です。元気に過ごし、元気に動いてください。それを全力でサポートするのが私たちの仕事だと思っています。

正面図Q. 股関節の仕組みと主な疾患について教えてください。

A. 股関節は骨盤側の寛骨臼(かんこつきゅう)に、球形の大腿骨頭(だいたいこっとう)がはまり込む形をしています。寛骨は臼蓋(きゅうがい)ともいいますが、腸骨・坐骨・恥骨の3つの骨が結合したもので、これらが骨盤側の受けの部分を構成しています。球関節ですので内転(ないてん)外転(がいてん)、内旋(ないせん)外旋(がいせん)、屈曲といろいろな方向に動かすことができますが、自由度が高い反面、体重がかかる関節です。しかも歩行や運動時には、体重の何倍もの荷重がかかりますから、負担が大きくなり、疾患としては経年性の変形性股関節症が圧倒的に多いです。肩も球の関節ですが体重がかかりませんので、変形が起こりにくいんです。

Q. 経年性ということですが、変形性股関節症になりやすい方には何か特徴がありますか?

A. 海外では一次性といいまして、肥満だとか使い過ぎとか、そういうことに起因することが多いのですが、日本では、もともと変形があることが原因で生じる二次性の患者さんが多いです。そのうち8割から9割が寛骨臼の形成不全である臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)に伴うものといわれています。全体の9割は女性の患者さんです。

正常、臼蓋形成不全

Q. 臼蓋形成不全は、なぜ変形性股関節症へ至ってしまうのですか?

A. お椀型になっている臼蓋が十分に発達せず、その被りが浅くなっている疾患です。大腿骨頭の8割程度が臼蓋に覆われていれば正常ですが、それが6割とか半分とかいうことですと、臼蓋から骨頭がはみ出してしまいます。体重は臼蓋が被さっている部分にかかるので、被りが浅いとそこに荷重が集中してしまい、年齢とともに徐々に軟骨がすり減って、中高年になってから股関節に痛みや変形を生じてしまいます。

Q. 臼蓋形成不全は生まれつきのものなのでしょうか?

大阪市立総合医療センター 松浦 正典 先生A. 昔は先天性といわれていましたが、今では体の発達段階で見られることから、発育性といわれます。幼少期に股関節脱臼を起こすことがひとつのきっかけになります。もちろん、脱臼を治療してそのまま元気に過ごされる方が多いのですが、中には臼蓋の形成が不十分な状態なのに気付かないまま成長される方もいます。臼蓋形成不全であっても、子どもの頃は普通に歩けますし、筋力があるうちは何ら症状がない方もいます。年をとって筋力が衰えてきて変形が生じ、初めて気付かれるという方が多いと思います。

Q. 股関節脱臼を起こすことで臼蓋形成不全になることもありますか?

A. これはちょっと難しいですが、股関節脱臼をしている状態が続くと、その間、正常な臼蓋の発育が阻害されます。そこから臼蓋形成不全になってしまうケースはもちろんあると思います。また、遺伝的要素もあるといわれていますので、おばあさん、お母さんに臼蓋形成不全の既往がある場合や、未熟児で生まれた方は、大人になって症状がなくても注意されるほうが良いと思います。

大阪市立総合医療センター 松浦 正典 先生Q. よくわかりました。参考までに、他の股関節の疾患についても教えていただけますか?

A. 「大腿骨頭壊死症(だいたいこっとうえししょう)」といって、大腿骨頭への血流が悪くなって壊死を起こしてしまう病気があります。この病気も進行すれば変形性股関節症を発症することがあります。また最近では高齢化の影響もあって、突然に骨頭などが破壊される「急速破壊型股関節症」という病気も注目されています。

Q. 急速破壊型と聞くと少し怖いですが、高齢になるとどうしてこのような病気を起こしやすくなるのでしょうか?

A. 高齢者で背中が丸くなってくると、骨盤が後傾して臼蓋の被りが浅くなります。先ほど申しました通り、被りが浅くなるとそこに体重が大きくかかります。また、ちょっとした外力で骨折まで至らなくても骨の表面に傷がついて、そこから変形が進んでしまうということも多いといわれています。それで急に痛みが襲ってくるんです。特に"急速"というだけあって6ヵ月以内で変形が進んでしまいますので早期に治療しないと歩けなくなってしまう危険性があります。高齢者であることを考慮しても、人工股関節手術が必要になることが多いでしょう。

Q. では、大腿骨頭壊死症ですが、血流が悪くなる原因は何なのですか?

A. 残念ながらはっきりした原因はわかりません。正式には特発性(とくはつせい)大腿骨頭壊死症といいます。ただ関連因子として、ステロイドというお薬を使った治療歴のある方、アルコールを大量に摂取する方に起こりやすいという報告があります。しかしそれもあくまで誘因因子です。ステロイドに関連した骨頭壊死が5割から6割、アルコールに関連したものが2割から3割、それに当てはまらない骨頭壊死が残り2割から3割といわれています。

問診 イメージQ. ステロイドなどの治療歴や、先ほど教えていただいた股関節脱臼、臼蓋形成不全の遺伝的要素など、思い当たる節のある方は特に、異常を感じたら早めに受診していただきたいですね。

A. 本当にそうですね。ステロイドにしても、あくまで副作用のひとつですから、それだけをクローズアップして使用を回避するのは問題です。当然、内科の先生もご説明されると思います。しかし、股関節に痛みや違和感を覚えて、ステロイドの服用歴もある方は、早め早めに診察を受けられることをお勧めします。また臼蓋形成不全の家族歴も病気を早く発見できる材料になりますので、股関節周囲に痛みを感じたら、早急に専門医にご相談されるのが良いと思います。

Q. 次に、変形性股関節症の治療についてお伺いします。治療法は手術になるのでしょうか?

A. すべての方に手術が必要というわけではありません。変形がさほど進んでいない場合には保存的な治療として、運動療法や体重を増やさないなどの生活の改善も有効です。運動療法では、痛いときには痛み止めを併用しながら、股関節周りの筋肉トレーニング、水中歩行や自転車など荷重のかからない運動をお勧めしています。それから貧乏揺すりですね。股関節を微妙な動きで刺激することも保存治療のひとつになります。次の段階としては、ヒアルロン酸の注射や局所麻酔で様子をみることもあります。このような保存療法で効果がみられない場合は、手術が選択肢に入ってきます。手術には、人工股関節全置換術、また40代前半までの若い方で変形が軽度の場合は「骨切り術」といって、臼蓋の被りを良くするように臼蓋の一部の骨を動かしたり、骨の位置や角度を変えて荷重のかかる部分を関節の傷んでいないところへ変えたりする手術もあります。患者さんの状態や年齢などで判断することになります。

骨切り術の例

Q. 保存療法で手術に至らずに済むということもあるのですか?

運動療法 イメージA. もちろんあります。ただし、基本的には進行を遅らせる、つまり、それ以上進行させないという治療になりますので、残念ながら手術へ至ることも少なくありません。大事なのは「継続していただくこと」です。調子が良いなと思っても、痛みがなくなっても、そんなときこそ頑張って運動療法を続けていただきたいです。股関節周囲の筋肉が弱くなると、いろいろな弊害が出てきます。40歳を超えると筋力が落ちていきますから、筋力を保てることをやっていただきたいのです。

Q. 保存療法の効果がなくて、骨切り術の適応にならなければ人工股関節全置換術ということですね。

A. はい。一番は変形の程度ですね、変形が大きくて高齢で骨切りが難しいという場合、痛みを取って活動的な生活をするためには、人工股関節全置換術が適応になると考えます。

人工股関節全置換術

人工股関節全置換術

Q. 若い方で変形が強い場合は? やはり人工股関節全置換術が有効なのでしょうか?

A. そうですね。あとご本人のご希望もあります。骨切り術はとても良い手術ですが、リハビリが長くかかりますので、仕事や子育てなどで治療に時間を費やすのが難しい場合や、仕事を続けたい、活動的に暮らしたいというご希望があれば、いろいろご相談しながら人工股関節も前向きに考えて良いと思います。

Q. 若い方の場合は特に人工股関節の耐用年数も気になるところです。

A. 昔は10年といわれましたが、人工股関節の摺動面(しゅうどうめん:人工関節のパーツがこすれ合う面)の材質が向上し、今は20年から30年は大丈夫だろうと思います。20年で9割が大丈夫というデータもあります。

Q. 摺動面の材質が向上というのはどういうことですか?

大阪市立総合医療センター 松浦 正典 先生A. 摺動面にはポリエチレンが使われているのですが、摩耗しにくいクロスリンクポリエチレンという材質が開発されました。摩耗によって人工股関節が弛むというリスクが大幅に低減したんです。

Q. なるほど。手術手技も進化したのではないでしょうか?

A. ひとつにはMIS(最小侵襲手術)ですね。皮膚切開はもちろん筋肉をほぼ切除することなく手術をすることで、手術時間を短縮し、早く日常生活に戻っていただくことができるようになりました。それを可能にしたのが、当院でも行っているDAA(前方アプローチ)と呼ばれる手術手技です。これは仰臥位(ぎょうがい:仰向け状態)で前方からアプローチ(切開)する手術手技です。そのため、後方の筋肉を温存できるようになり、人工関節の脱臼のリスクがずいぶん低減しました。但し、あまりに変形が強い方には、横からの侵入法を採用していますが、それは全体の1割程度でしょう。

DAA(前方アプローチ)

DAA(前方アプローチ)

Q. わかりました。では、人工股関節に種類はあるのですか?

A. 大きく分けると、セメントを用いて固定するタイプとセメントを用いないタイプです。病院によって違いますが、私たちは主に年齢によって使い分けています。高齢の方は骨質も良くなくて骨がもろいので、特に大腿骨側ではセメント固定を使います。骨の髄腔(ずいくう)の形状が太い方にもセメントタイプが適していると思います。セメントタイプは初期固定性が良く、早く動けるようになるので、ご高齢者にはこの点もメリットですね。

大阪市立総合医療センター 松浦 正典 先生Q. 人工股関節手術を受けられた方の入院期間はどれくらいでしょうか?

A. 3週間から4週間。2週間という病院も多いようですが、当院は総合病院で、合併症をお持ちの患者さんが多いので、少し長めかと思います。あまりにも変形が高度な方や骨移植をされた方はもう少しリハビリ期間が延びるかと思います。

Q. ところで、人工股関節手術を両側受けられる患者さんもおられると思いますが、同時の手術になるのでしょうか?

A. これはケースバイケースです。比較的若くて、自己血をしっかりためることができる方の場合では、両側同時の手術のほうがトータルで入院期間が短くなるメリットがあります。でも当然、手術時間も麻酔の時間も長くなりますし、危険性や合併症のリスクは上がりますのでしっかり説明します。患者さんのご希望や状況に応じて判断することになります。実は先ほどの仰臥位での手術は両側同時の手術にも向いているんですよ。側臥位(そくがい:横向きの状態)のように体位変換が必要ないですし、脚長差(きゃくちょうさ:左右の脚の長さの差)も調整しやすくなります。

Q. よくわかりました。それでは、患者さんが退院後に気をつけるべきことがあれば、教えてください。

A. 3ヵ月から半年くらいは「杖を持って歩いたほうが良いですよ」とお願いしています。安心ですし、外出した場合は周囲の人へのアピールになります。特に人混みの多いところでは相手の方から避けてもらえます。ほかに日常生活については、今はほとんど制限はないと思います。人工股関節手術をして痛みが取れたのだから、今までできなかったこと、したかったことをどんどんやっていただいて良いと思っています。人工股関節の手術は、元気で過ごしていただくための手術です。元気に過ごし、元気に動いてください。それを全力でサポートするのが私たちの仕事だと思っています。

大阪市立総合医療センター 松浦 正典 先生Q. ありがとうございました。最後に、先生が整形外科医になって良かったと思われたエピソードがありましたらお聞かせください。

A. 医師になって4年目のときに、96歳の祖母が転倒して、私がその手術をしました。そのあと1年半元気で過ごし、別の病気で亡くなりましたが、おばあちゃん孝行ができたかなと思っています。

Q. 最後に患者さんへのメッセージをお願いいたします。

松浦 正典 先生からのメッセージ

※ムービーの上にマウスを持っていくと再生ボタンが表示されます。

取材日:2015.6.4

*本文、および動画で述べられている内容は医師個人の見解であり、特定の製品等の推奨、効能効果や安全性等の保証をするものではありません。また、内容が必ずしも全ての方にあてはまるわけではありませんので詳しくは主治医にご相談ください。

先生の一覧へ戻る

病院検索をする

ページトップへ戻る

先生があなたに伝えたいこと

股関節股関節

膝関節膝関節

肩関節肩関節

肘関節肘関節

足関節足関節

手の外科手の外科

脊椎脊椎

病院検索 あなたの街の病院を検索!

先生があなたに伝えたいこと 動画によるメッセージも配信中!